これまで、3人の支援者の方から、帳簿の開示請求を受け会計監査を兼ねて公開させていただきました。
その結果、一切の使途不明金も・役員報酬も無いことを確認して頂きました。
ただ、ガソリン代と高速の領収書が多い事と、冬場の電気料金に驚かれていました。
あと、ティッシュペーパーなどの雑費が一切無い事に気付いた方より指摘を受けましたが、
人間も共用で使う物は私たちの生活費から出していると説明させて頂きました。
電気代は昨年の冬に一番高かったのは、10万円弱でした。
施設が古いですから密閉性が悪いんだと思います(笑)
ガソリンの領収書の多さにはビックリしておられました。
東京へのお届け時には、軽自動車なので一日に3回の給油なんて普通ですから、ビックリされますよね。
多いときなんて山口県で給油⇒兵庫県で給油⇒三重県で給油⇒静岡県で給油⇒目的地で高速を降りて給油
給油が5回なんてときも在りますからね。
1円の使途不明金(領収書の無いお金)が無い事にも驚いておられました。
また、1円の役員報酬を受け取っていない事にも驚いておられました。
開示請求をして下さいました支援者様が口を揃えるかの様に仰ってくださったのは、
役員への最低限の必要経費は認めても良いのではないですか?
譲渡した子を契約違反で取り戻すときなどの裁判費用などどうしてるのですか?
(これまで、良い里親様ばかりと出会う事が出来、裁判など起こした事が無い旨を説明させて頂きました。)
一度だけ譲渡した猫を契約違反で取り返すのに私が里親さんの家に乗り込んで言って強制的に連れて帰ったことが在ります。
(オッドアイのとても珍しい子で転売されそうに成ったので、緊急で乗り込んで連れて帰りました。)
開示請求は監査も兼ねて行っていただけますし、支援者様と膝を突き合わせて保護について語り合えるチャンスですから、大歓迎なんですが、領収書も多く帳簿と照らし合わせるだけでも相当の時間を要しますから、支援者様に監査のお願いを出来ないのが辛いです。
施設のリフォームが終われば支援者様に集まって貰える場所も確保できるのですが、保護の合間に独りでリフォームしているので、時間ばかり掛かってます。
皆さんに集まっていただいて共同で監査をして頂ければ短時間で終わると思いますし、生の声を聞く事も出来ますので、保護活動の役に立つと思うのですが、難しいですよね。
支援者の皆様、改善要求など御座いましたら、遠慮なくお申し付け下さい。
知りたい情報など御座いましたら、遠慮なくご質問下さい。