子猫の譲渡諸費用を請求すると里親様の挙手が極端に減ると先の記事に書かせて頂きましたが、子猫にも普通のご家庭の子になって幸せに成って欲しいので、赤字譲渡に成ります事をご理解して頂きたく記事にさせて頂きます。
正確な諸費用は、猫HIVの検査費用+ワクチン接種費用+健康診断費用+通院交通費+施設管理費などなど、合計で2万円は超えると思いますが、里親様に負担して頂くのは愛の肉球基金として5,000円を負担して頂こうかと考えております。
1匹譲渡する度に1万5千円赤字に成る事になりますが、普通に幸せに成って欲しいとの私の思いを愛の肉球会関係者様(会員様・支援者様・役員・スタッフ)に理解をして頂くしか子猫を幸せに導くのは難しいと判断し子猫たちに幸せに成るチャンスを与えてあげて欲しいとの願いを込めてこの記事を書かせて頂いております。
成犬も同じ想いで、譲渡諸費用を1万円とさせて頂いております。
子猫と成犬に付きましては是非ともチャンスを与えてあげて下さい。
皆様の同意が得られませんと、赤字譲渡は難しいと考えておりますので、ご理解のほど、よろしくお願い致します。
子猫の譲渡諸費用は5,000円+お届け交通費と成ります。
成犬の譲渡諸費用は1万円+お届け交通費と成ります。
上記の金額で里親様の募集をします事、ご理解願います。
スタッフ一人につき保護頭数に上限が設けられますし、保護活動を続けるには赤字譲渡もやむ無しと考えております。
保護できる頭数に上限が設けられると云う事は、譲渡して行かなければ、新しい子を保護できないシステムに成りますので、皆様に赤字譲渡をご理解して頂けるようお願いするしか残された道が無いのです。
赤字に成るのが解っているなら、子猫を引き取るなとお叱りを受けるかも知れませんが、愛の肉球会が救助できる子には救いの手を差し出して幸せに導いてあげたいのです。
一般募集の方より無償で譲渡されてもご自身で医療に掛けなければ成らない事を理解し、保護活動を理解して下さっている里親様ばかりなら譲渡費用に付いては問題は無いと思いますが、現実の世界は大変厳しく、5,000円でもこれまでの経験上挙手が上がりません。
医療に掛けた子を無償で募集すると10人以上の応募が来ますが、5,000円の譲渡費用をお願いした募集に対しては応募が来ないのが現実なんです。
命を守る事に対して費用を掛けたくないと云う様な里親様は論外で、その様な方に命を託せませんから、諸費用を絶対無償にする様な事は致しません。
幸せに成るチャンスを与えて上げるために、赤字譲渡を決意した次第です。
ひとりでも多くの皆様のご理解をよろしくお願い致します。