野犬ビジネスに対して警鐘を鳴らし続けている私の元へ焼けんビジネスの話が舞い込んできました。
譲渡諸費用を25,000円に値下げした矢先です。
内容と致しましては、
25,000円で里親募集をする子犬を、全頭引き取らせて欲しいと言う事で、引き取り後に責任を持って里親様を探し譲渡すると言うのです。
子犬の譲渡諸費用はばらばらですが、高額なところは、38,000円・50,000円と云うところも在ります。
25,000円で医療の終わった子を引き取って38,000円で譲渡すれば、単純計算で13,000円の儲けですよね。
この差額分の儲けを折半でと言う話でした。
私は迷う事無く話を断りましたが、まさか私の元へビジネスの話しが舞い込んで来るとは、ビックリしました。
相手の詳細は伏せさせて頂きますが、関西在住の方です。
コロナで不景気になっている昨今、野犬ビジネスに参戦しようとする人が増えても仕方の無い事なのかな?と思いますが、保護活動は、不幸な子達の命の掛かった活動なので、絶対にビジネスにはして欲しくないです。
この様な人は、ブリーダーさんから引き取り、格安で純血種の子を販売すればよいと思います。
来年度から実施される動物愛護法改正によります頭数上限制度の対応に四苦八苦しておられるブリーダーさんも多いので、その様な方から引き取ってビジネスにして欲しいです。
ブリーダーさんから聞いた話ですが、繁殖犬だけで上限頭数いっぱいまで置いて、繁殖して出産した子は、預かりさんに母子共に預ける方法を取られるようです。
この預かりさんに成って、売れ残った子を引き取らせて貰い、その子を譲渡してビジネスにすれば良いと思います。
愛の肉球会は、保護犬を絶対ビジネスに利用させませんし、利用しません。