さぬき動物愛護センター しっぽの森の譲渡犬情報ページです。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/6103/0714dog-2.pdf
香川県の殺処分数は2019年度の犬の殺処分数は920匹で全国ワースト1位 です。
多くの子犬が救助を待っています。
非常に恥ずかしい事ですが、私が携わっている山口県とは大違いで、香川県では、収容動物は初期医療に掛け、野犬の成犬には人馴れの訓練を行うなど行政として動物の保護活動に懸命に取り組んでいるのが解ると思います。
ちなみに、山口県では、捕獲収容した動物に対して一切の医療行為も行わず譲渡しています、一般譲渡を受けた里親様は譲渡された当日の夜に訳が解らない状態でのお別れも多々あります。
その点、香川県では医療行為を行い譲渡していますから、保護活動に対する熱意が全然違う事がお分かりに成るかと思います。
皆様のお力を香川県にも貸してあげて下さい。
香川県の譲渡システムは私は理解できていませんが、命を救うと言う事に関しましてはどこも同じかと思いますので、香川県の子犬の存在を日本の保護活動家の皆様に周知徹底して殺処分から救ってあげて下さい。
香川県には周南緑地公園の餌やりの仲間が野犬に餌を与えると言う周南市と同じ構図があります。
野犬にも産まれてきた子犬にもなんの罪も在りません。
皆様のお力を集結して救助してあげて下さい。
周南健康福祉センターの職員の話によりますと、捕獲収容されます子犬の数が減ってきているとの事ですから、次は香川県の子達に力を集結させ、救助してあげて下さい。
私も、今年度に周南健康福祉センターと山口健康福祉センター防府支所の子犬殺処分ゼロを達成した暁には、香川県の子達の救助に乗り出します。