みなさん、おはようございます。

 

昨夜10時頃より施設を出発致しまして、深夜まで周南健康福祉センターの管轄地域内の野犬達の現状を見て・撮影をしてまいりましたので、ご報告させていただきます。

コースと致しましては、下松市笠戸島 → 下松市第二埠頭(下松市末武下) → 周南緑地公園 → 周南緑地 公園 西緑地 → 周南市久米と巡回しまして写真撮影もして来ましたので、結果を写真を添えて順番にご報告させて頂きます。

下松市笠戸島のメイン道路(県道173号線沿いに点在します駐車場)にて5匹以上の野犬を見付ける事ができました。

全ての子が、とても用心深く、駐車場に車で入って行くと、直に草むらに逃げてしまい撮影ができませんでしたが、群れは発見できませんでした。

下松市第二埠頭(下松市末武下)ですが、以前数十匹の群れが居ました会社の敷地内に野犬は1匹もおらず、埠頭内に点在する形で15匹以上の野犬を見付ける事ができました。

スマホでの撮影のため、綺麗に撮影が出来ませんでしたが、野犬の確認程度は出来るかと思いますので、アップしておきます。

 

周南緑地公園のキリンビバレッジ側で、3匹の野犬を確認しました。

直に駐車場内へ逃げてしまいましたので、写真はありません。

餌やりが続けられている周南緑地公園内の墓地側で、10匹以上の野犬を確認しました。

 

墓地内の餌やりが酷かった場所は夜間車が入れない様に周南市が対処しています。

しかしこのポール直横の駐車場での餌やりは続いているらしく、車を止めると、次々と駐車場から野犬が出てきました。

この子達は車を脅える事も無く、餌を待っているようです。

 

この場所から少し墓地を奥に進んだ駐車場でも同じ光景が見られ野犬が確認できました。

こちらの駐車場の

こちらの駐車場の子達も、餌を貰うのを待っているようです。

 

周南緑地公園西緑地では、野犬は確認できませんでした。

 

最後に向かいました、久米で3匹の野犬を見付けましたが、道が細いので、車を止めての撮影は無理でした。

 

次はデジカメを用意して、巡回と撮影に行き、現状をご報告させて頂きます。

 

今回の巡回で、野犬の数の増減事態はさほど無いように感じました。

 

多くの野犬は、林などに身を潜めていると考えられます。

 

また、定期的に巡回しご報告をさせて頂きたいと考えていますので、今後は、写真の現状を見て判断して下されば幸いです。