朝に大阪の里親様宅までお届け譲渡に行き契約を締結させ、とんぼ返りで山口県に戻り、夜に宮崎県の里親様宅までお届け譲渡に向かいます。

山口県から大阪までの移動距離(片道約410km)を往復した後、

山口県から宮崎県までの移動距離(片道約487km)を往復します。

全行程移動距離は1,600kmを楽に越えると思いますが、保護っ子たちの幸せのため駆け抜けなければ成りません。

中部・関東へ一泊二日でお届けに廻っても全行程移動距離は約2,000km強ですので、ハードさが理解して貰えるかと思います。

関東から西一帯を保護っ子たちの幸せを乗せて駆け回ります。

お届けカーを今日も少し保護っ子たちが移動中振動なども少なく快適に過ごせますよう改良しましたので、明日その答えが直ぐに出ると思います。

西日本の高速道路も新東名高速の様に最高速度が120kmに成って欲しいです。

単純計算ですが、1,600kmを80kmで移動すれば20時間掛ります。

100kmなら16時間、120kmなら13時間ちょっとで移動可能ですよね。

家のダンクは私が整備してますので、120kmでの巡航も平気で問題なくこなしてくれると思います。げ悪ないt

常にエンジンは整備してますから、交通違反ですがリミッターの働く135kmまで一気に加速してくれます。

保護活動を始めてから、年間10万キロ前後走りますから、多くの格安中古車を購入して乗り繋いで来ましたが、エンジンの壊れた車はゼロで、全てミッションがダメに成りました。

ミッションは車をリフトで持ち上げないと整備出来ませんので、どうしてもメンテナンスが難しいので、ミッションばかり潰れます。

今日は早飯を食べて、早い時間から寝て明日に備えます。

皆様のお陰を持ちまして3月3日に里親様の募集をさせて頂きました11匹の天使ちゃんの内8匹も里親様が決まり、あと3匹だけと成りました。

あと一息です。

年度末のラストスパートです。

3匹も年度内に施設を巣立たせてあげたいです。