2か月くらい前から始めたコンポスト。

自分なりに頑張って生ごみを減らそうとやってきました。

毎日何度もかき混ぜて。

一生懸命やりすぎたのか、どうもうまくいきません。

 

我が家の生ごみの量が多すぎるのか、水分が多くなり、

臭いも強く、たい肥どころか、泥状に近いものになってしまってガーンえーん 失敗したのかな・・・

 

昨日、フォローアップ会があったので、重くなった

バッグを自転車に積み、エンヤコラやと運びました。

 

6人くらい集まり、講師の方に見てもらいます。

生ごみを入れ終わり、熟成期間になった方、たい肥ができて引き取ってもらう方、分解の途中の方などなど。

引き取ったたい肥は農家さんに届け、さらに熟成し野菜の肥料になって、おいしい野菜ができます。

 

正常な分解・熟成では、臭いもなくサラサラした綺麗なものになります。

 

ところが私のは、ゴロゴロと固くなり、バックからも取り出せないくらい固くて重くて。水分過多と酸素不足。

分解というより、腐敗してしまいもう使えないかと内心

涙がでそうでしたえーんえーん

でも講師の方は優しく、きっと毎日たくさん野菜をとってる証拠ですよ、とあたたかいお言葉爆  笑

 

そうです、そうです、毎日白菜やキャベツ、ホウレンソウなど水分の多い葉ものを食べてましたから、なんて言い訳。

 

色んな状態のものを見るのはよい勉強になりました。

1人では落ち込みそうですが、一緒にやってくれる仲間や講師がいてくれると安心です。

 

その後の扱いは、そのまま放置して乾燥するのを待ちます。

バックは水分を逃がす加工がされており、野菜を入れなければ乾燥していき、混ぜやすくなるとの事。半信半疑ですが。

 

そして、私は第2弾で新しいバッグでまた始めることに。

今回は混ぜ込む基材を半分残し、水分調整に使うなど、工夫しながらやってみます。

 

バッグの形のプランターでの寄せ植え

 

たい肥で育てたパンジー

左のピンクのパンジーが花も大きく、背も高いびっくりびっくり

 

ここのカフェで出る生ごみもたい肥作りに参加しています。

皆さんで、できたあがったたい肥でのプランターでできる野菜作りや園芸の話で盛り上がりました。

 

プチトマト、バジルとか。いいですよね。

肥料のやり方も教えてもらい、勉強になりました。

 

すてない暮らし、少しづつですが続けていきたいな。

燃えるごみの日に出すゴミの量が減りが軽くなり、目に見えての効果は嬉しいです。