オットと高校3年の息子との3人家族

R3.4月  遠方独居の父の認知症発覚で
遠距離支援・介護がスタート

モラハラ・パワハラ親父が
認知症により  更に自分本位の
身勝手なじいさんへとパワーアップ

令和5年4月の終わりから
我が家の近くの
介護付き有料老人ホームに
入所しましたが
娘に財産を奪われた
……という思い込みと
強い帰宅願望があり
中々安心できません

男尊女卑の父・長男信仰の母に
贔屓され甘やかされて育った兄は
借金を繰り返した挙句出ていき 
20年音信不通の所在不明

息子娘格差で
悔しい思いをして育った私が
父と実家の面倒ごと全てを
背負う羽目に……

オットはオットで
遠方独居・依存心強めの
構ってちゃんな義母の為
度々  実家対応に通ってます



こちら⬆の続きです



遠い県外に住む友蔵夫婦(父の叔父夫婦)

地元に残したままにし

賃貸ししていた古い家と土地



その家に住んでいた借家人への退居勧告

そして家の解体工事

友蔵夫婦から一任された父が

叔父叔母の為に  尽力を注いだ様子

残された書類から窺える·····



当時  70代半ばに差し掛かる

年齢だった事を考えると

きちんと責務を果たせた事は

立派だと思う




思うんだけど·····

モヤる





引き継ぐ者が居ない

維持管理する者が近くに居ない不動産

遅かれ早かれ  処分するしかない不動産

中々退かない借家人·····



この状況を

父は  自分の状況と

重ね合わせなかったのだろうか?





祖父の残した古くて大きな家

その家が建つ土地は借地で

更地にした上で

地主に土地を返還しなくてはならず

なのに   長年住んでいる借家人(老親子)

中々退居しようとしない



家の建つ土地が

借地か否かの違いはあれど

そっくりの

ケースじゃないか



友蔵さんの土地が売れたのか

売れたとしたらプラスになったのか

マイナスになったのか分からないが



祖父の家は  土地が借地なので

プラスになるものはひとつも無い

解体費用丸々マイナス

自分が対応せず  放置していれば

誰が背負うことになるのかは明確



友蔵夫婦の依頼を

無事  遂行できたのだから

当時の父は  判断能力も

しっかりしていたはず

(実際  しっかりしてた)



私は  そのずっと前から

祖父の家の件を心配していて

帰省の際など  

カタをつけて欲しい旨を

何気に伝えてきてた

(あまり言えば不機嫌になるので

     強くは言えなかったが)




友蔵夫婦の家土地の処分に携わって

中々退居しようとしない

借家人の説得に苦労し

その大変さを  経験しておきながら




なぜ   娘の為に

不(負)動産の処分に

尽力してくれなかったのか




土地は借地・隣の家と一部壁を共有など

処分に際して  友蔵夫婦の不動産より

困難な問題が山積みだったのに

こんなものを残していたら

遠方に住む娘が  どれ程困るかなど

考えなかったのか?





父が認知症を発症した時

沢山の大きな問題の山が

私の前に立ち塞がって

目の前が真っ暗になった私



その山のひとつが

祖父の残した家だった



色んな偶然が重なって

どうにかこうにか

処分するに至ったが



振り返ってみても

父が元気なうちに

カタをつけてくれていたらと

思わずにいられない



その頃であれば

解体費用(10年前の倍になってるらしい)

ずっと安かっただろうし

その分を差し引いて

老後の資金についても

考えられたかもしれない



毎年  新車乗り換えして

無駄な散財なんてせず

そういう事を  ちゃんとしてて欲しかった




父は  家では俺様だったが

外面は良い



目上の叔父夫婦の問題には

尽力を注いでも

娘のためには

そう出来なかったのかと

思うと

やり切れない気持ちに

なるのよね(T ^ T )












 公立進学校高校に通う息子には
チック症状があります
(運動チック・音声チック)

10歳前後の最悪気を乗り越え
中学生時代は周囲からも
「治った」と思われるくらい
症状が軽快しましたが
高校3年になり受験生としての
ストレスや緊張から
少しチック症状が増えてる感じ
·····とは言え  日常生活は
ほぼ影響なく過ごせてます