オットと高校3年の息子との3人家族

R3.4月  遠方独居の父の認知症発覚で
遠距離支援・介護がスタート

モラハラ・パワハラ親父が
認知症により  更に自分本位の
身勝手なじいさんへとパワーアップ

令和5年4月の終わりから
我が家の近くの
介護付き有料老人ホームに
入所しましたが
娘に財産を奪われた
……という思い込みと
強い帰宅願望があり
中々安心できません

男尊女卑の父・長男信仰の母に
贔屓され甘やかされて育った兄は
借金を繰り返した挙句出ていき 
20年音信不通の所在不明

息子娘格差で
悔しい思いをして育った私が
父と実家の面倒ごと全てを
背負う羽目に……

オットはオットで
遠方独居・依存心強めの
構ってちゃんな義母の為
度々  実家対応に通ってます



突然ですが......


ご家族の生まれた年を
西暦で問われた時
パッと  答えられますか???



先日  オットに


「息子君の生まれた年は西暦何年?」


と  唐突に訊いたら


「え?西暦で?えっと~
  .............................( ꒪⌓꒪)
  2006......年......」



⋯と答えるまでに
しばらく間が空いた


【2024年-息子の数え年】⋯の
暗算を  してたと思われる泣き笑い



私は  息子の生まれた年を
西暦・和暦ともに 
しっかり覚えてはいるんだけど



決して  忘れたりは無いんだけど


だーけーどー



先日   息子の二次試験の
ネット出願の事前準備として
PCでマイページの登録をしたんだけど


そのマイページ登録で
受験者の生年月日を
西暦で入力すると
受験時点での満年齢が
表示される項目があって⋯



そこに意気揚々?と
息子の生年月日を入れたら
息子の年齢が



「満6歳」



⋯と表示され 
「え?システムの故障か?」←んなアホな
と一瞬思ったんだが......



何故か私は
和暦と西暦を
ごちゃ混ぜにする事がある



今回   また私が
そのミスを犯しただけ




息子の生まれた年は
和暦→平成18年
西暦→2006年



これが混ざって
息子の生まれた年を
西暦で問われた時に
2018年って
答えたり  書いたりしちゃう煽り





一昨年の年末  店舗窓口で
息子のスマホの名義変更と
機種変をした際に


こちらが  予め記入した息子の情報を
ショップの担当さんが
端末に入力されてたんだけど


「あれ?  あのぉ⋯子どもさんの
  生年月日は  これで正しいですかね?
  

  この生年月日だと......


   満4歳になるんですが⋯!?」




と言われて
息子の生年月日を
西暦2018年と書いてた事に気がついた



こんなミスを繰り返すのは
私だけかも知れんけど笑




もう
西暦で統一してくれんかな?




西暦で統一してくれたら
年齢の計算がしやすい


和暦で生まれ年を言われても
計算できん(私は)




それに
歳とってからも  混乱せん?



私  自分の生年月日は
和暦でも西暦でも  
パッと答えられるけど


父の認知症が発覚して以降
諸々の契約だの  役所関係の書類だの
なんだのかんだのと
沢山の書類に
父の生年月日を書くことがあって
父は書字が出来るから
なるべく本人に書かせてたんだけど


生年月日に住所に電話番号に
はっきりと言えるし書けるのに


たまに引っ掛け問題的に!?
生年月日を西暦で書く事があって
そうすると父は
12年って書いちゃうタラータラータラー
(昭和12年生まれ  西暦だと1937年)


そこで   私が
「お父さん  ここ西暦だわ
  生まれたのは西暦何年?」
って訊いても     父は答えられない



私も  西暦だと
父の生まれ年が出てこないアセアセ



なので私が
その時点の西暦から
父の数え年を引いて
それを父に教えて書かせてた(¯∇¯;)





物忘れが出てくると
馴染みのあまり無いものから
忘れていくよね?


きっと  これまで
生年月日を和暦で記入する事の方が
圧倒的に多かったんだと思う


だから  物忘れが進んでも
和暦だと  パッと答えられるのに
西暦だと「???」になるんだよね


元々  西暦で統一されていたら
父の脳にも 
西暦でインプットされてだろうに



現代において
和暦(元号)を用いているのは
日本しか無いそうな......



元号って  そんなに必要なのかな?


 公立進学校高校に通う息子には
チック症状があります
(運動チック・音声チック)

10歳前後の最悪気を乗り越え
中学生時代は周囲からも
「治った」と思われるくらい
症状が軽快しましたが
高校3年になり受験生としての
ストレスや緊張から
少しチック症状が増えてる感じ
·····とは言え  日常生活は
ほぼ影響なく過ごせてます