オットと高校3年の息子との3人家族

R3.4月  遠方独居の父の認知症発覚で
遠距離支援・介護がスタート

モラハラ・パワハラ親父が
認知症により  更に自分本位の
身勝手なじいさんへとパワーアップ

令和5年4月の終わりから
我が家の近くの
介護付き有料老人ホームに
入所しましたが
娘に財産を奪われた
……という思い込みと
強い帰宅願望があり
中々安心できません

男尊女卑の父・長男信仰の母に
贔屓され甘やかされて育った兄は
借金を繰り返した挙句出ていき 
20年音信不通の所在不明

息子娘格差で
悔しい思いをして育った私が
父と実家の面倒ごと全てを
背負う羽目に……

オットはオットで
遠方独居・依存心強めの
構ってちゃんな義母の為
度々  実家対応に通ってます


この度の  能登半島地震に限らず
被災された方の中には
避難所への移動を呼びかけるも
様々な理由から
家から離れたがらない方
おられるそうで


その中には  土地や家への愛着から
避難所への移動を拒む高齢者
多いのだとか⋯


高齢者の人口比率が
比較的多い集落において
そのようなケースが
多くみられるのだけど


そのような集落は   被災前から
「高齢者率が高く
  今後  人口の増加が望めない為
  近い将来  インフラの維持が難しくなる」
と言われている
いわゆる  限界的集落
危機的集落である事が多い


いくら本人が
避難を拒否してるとは言え
そこに人が残ってる以上は
支援物資を届け続けなければならず


その為  自衛隊の隊員が
重い水や灯油   食糧などを担ぎ
長い距離を徒歩で運んで届けるのだそう


支援が届きやすい
避難所に移動してもらえれば
その人員や労力や時間を
他の救済・支援に充てられるのに
その状況を
問題視する声も上がっているらしい
(ネットニュースなどで
    電気も通ってない自宅で
    毛布にくるまって
    「ここから離れられん」って言ってる
    じいちゃんとか見ると  切なくなるけどね)




こういう危機的状況下でも
高齢者にとって
家や土地に対する愛着⋯執着を
手放す事は容易ではないんだから
そりゃ
介護困難や跡継ぎ不在問題くらいじゃ
ビクともしないよね驚き


子どもに頻繁に通わせて  面倒かけて
迷惑だよね   事故が心配だよね
だから  施設に入るわ⋯とは
そりゃ  ならんよなぁ





○○県の各集落ごとの現状・限界的集落
⋯などのワードで検索すれば
お住まいの自治体の総人口や世帯数
高齢化率などを
閲覧する事が出来る


ちなみに  義実家のある自治体は
限界的集落に  
片足の根っこ辺りまで
浸かってる状況ネガティブ


小学校も閉校になったので
これから益々
過疎化・高齢化が進むだろう


そんな集落にある
築100年以上の家や山や田畑など
負動産の処分を丸投げされる
息子家族(私ら家族)のこと⋯


心配したり   申し訳ないと思ったり
そんな気持ちは  一切無いどころか
何なら  「残してあげる」的なトメ(姑・義母)
(これら(家・土地)全部
    あんたらぁの物になるけぇねと
    幾度となく言われた)



古いものは
引き継いで残した方がいいとか
うちの息子が
将来的に住みたがるかも⋯とか
脳内フラワーパーク
発言をするコトメ(小姑・義姉)


もう  それは
愛着とか   古い物を
大切にするとかって問題じゃなく
無責任じゃないですかね???






能登半島地震により
被災された全ての方々が
普通の日常を過ごせますよう
一日でも早い復興を心より願います






 公立進学校高校に通う息子には
チック症状があります
(運動チック・音声チック)

10歳前後の最悪気を乗り越え
中学生時代は周囲からも
「治った」と思われるくらい
症状が軽快しましたが
高校3年になり受験生としての
ストレスや緊張から
少しチック症状が増えてる感じ
·····とは言え  日常生活は
ほぼ影響なく過ごせてます