オットと高校3年の息子との3人家族

R3.4月  遠方独居の父の認知症発覚で
遠距離支援・介護がスタート

モラハラ・パワハラ親父が
認知症により  更に自分本位の
身勝手なじいさんへとパワーアップ

R5.2月から3ヶ月の医療保護入院
R5.4月の終わりから
我が家の近くの
介護付き有料老人ホームに入所
私に財産を奪われたという思い込みと
強い帰宅願望があり  中々安心できません

男尊女卑の父・長男信仰の母に
贔屓され甘やかされて育った兄は
借金を繰り返した挙句出ていき 
20年音信不通の所在不明

息子娘格差で
悔しい思いをして育った私が
介護や実家じまいを背負う羽目に……

オットはオットで
遠方独居・依存心強めの
構ってちゃんな義母の為
度々  遠方の実家対応に通ってます



娘が居たら……
こんな風にしてあげたい
あんな風にしてあげたい
そんな妄想は
娘が居ないから  思うことであって


実際   娘さんを持つ友達からは
「同性だからか  当たりがキツイ」とか
「女の子って  生意気だよ~」
なんて話を聞くし



頼りにならず
何の役にも立たないどころか
迷惑でしかなく
居ない方がマシっていう←酷い言い様
ポンコツな兄を持つ私なので


以前は   姉妹という存在に
憧れを抱いてたけど
介護ブログを
読ませてもらう様になって
そんな幻想とは   おさらばしたから泣き笑い
「もしも娘が居たら……」という
私の妄想話は
単なる  綺麗ごとなんだと
重々承知してるんだけども


一応   【娘】としての経験を持つ私は
少なくとも
両親……特に母親の
娘という存在に対する考え方
私の扱い方について
 

私なら   娘に対して
そんな風には思わないし
そんなこと言わないし
そんな事はしない
言い切れる部分がある


⬆時代の問題?では無いですよ(笑)
だって  いくら数十年前の
話しって言ったって
 お弁当を⚫⚫⚫で包んでる子なんて
当時   周りには   居なかったもの!
友達とみんなでお弁当を食べる時
娘がどんな気持ちになるか……
友達から  どう見られるかとか
母は   全く考えてない人
 

⬆両親……特に母のお陰!?で
何一ついい思い出のない成人式となりました
もし  娘が居たら
余程  非常識な装いでない限り
娘が望むスタイルにしてあげたい



子どもが  2人・3人と居れば
全ての事を平等に……なんてのは
不可能だと思う


様々な理由から
不公平が生じるの仕方ないにしても
その理由として
言っていいことと  悪いことがある


兄との不公平さに  不満を持つ私が


「何で  兄ちゃんは良くて私はダメなの?」
「何で  兄ちゃんは⚫⚫しなくても
  何にも言われないのに
  私ばかり ⚫⚫しなくちゃならないの?」
「何で  兄ちゃんばかり買ってあげて
  私には無いの?」


こんな風な  疑問をぶつると



両親共に  


娘は  嫁いだらよその人間だが
長男は いずれ家を継いで
将来  親の面倒をみる存在だから
どこの家でも  長男は大事にされる


嫁ぎ先での恥は
あんただけでなく  親の恥になる
そうならないように  あんたの為に
⚫⚫したり■■したりさせてる


そんな答えを返してきた



全て平等に……が
難しいのはわかるとしても
私なら  さすがに   こんな事
娘には言えないし
そもそも
嫁いだらよその人間云々なんて思わない


不平等な理由として
そんな理由を聞かされて


ひとりで   溜め込み症の母親の遺した
大量の不用品の処分や
お酒の飲みすぎで
認知症になった父の事や
実家の面倒事を
私一人が背負ってる事に


余計  腹が立つし
余計  悔しくなるんだよ




 親との関係性・介護のカタチも
ブログのスタイルも人それぞれ

自分の考えと違うからと
反感を持たれるのは自由ですが
批判コメント・メッセージは勿論のこと

ご自身のブログにて度々引き合いに出し
批判を匂わせるような記事をあげたり

当ブログで発信した事について
間違った解釈をし  それをあたかも
こちらの意見のように書かれると不愉快です

何か思うところがありましても
心の中に留めて頂きますようお願いします