当ブログにお越し頂き

ありがとうございます


皆様の コメントやいいね

共感のお気持ちに救われております


ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロン


R3年4月より 独居父の

遠距離(車で往復6時間)支援・介護が

スタートしました

(R3.6月アルコールによる認知症と診断

R5.1月前頭側頭型認知症の疑いありと診断)


長男信仰・男尊女卑思想の親に

依怙贔屓され

甘やかされてた兄は

好き勝手した挙句

20年近く  所在不明の音信不通


息子娘格差で

悔しい思いをしてきた私が

介護や実家終いを背負う羽目に……


元々の性格による問題行動多めで

健脚な認知症の父に

振り回されております


ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロン


加えて  遠方独居の義母も支援必須の状態

転勤で地元に単身赴任中のオットが

一時的に同居して面倒をみています

こちらも依存心強めの義母と

口を出してくる義姉に

振り回されてます(´×ω×`)


毒吐き・愚痴多めの

ストレス発散ブログです

苦手な方はごめんなさい(*´・人・*) 

  

こちら⬆の続きです


精神科医  M先生からの


娘さんの住まいの近くの
施設や病院に入るお気持ちは
ありませんか?



という  問への



嫌ですね
それは出来兼ねます



父の この答え方に
確固たる意思を感じた



家から離れるのが嫌
施設や病院に入るのが嫌
生まれ育ったB市を離れるのが嫌
住んだこともないA市に行くのが嫌
嫌・嫌・嫌・嫌・嫌ーーーー



私は  もうここで
半泣きえーんになりながら
往復6時間通って
野良猫の粗相の始末をする事も辛い



今は  何とか通っているが
息子は 受験生になるし
ちゃんとサポートしたいし
進学したら  私も仕事をして
仕送りをしてやりたい



気力的にも体力的にも
時間的にも
これからずっと
通う自信が無い!




皆の前で  こう訴えた
すると  父は
いつも通りの事を言い放った



もう  来にゃあ
ええわぁやっ!
縁を切ればええろうや!
もう  お前来んでええで
知らんふり  しとけっ!



そして  私もいつも通り



そんな簡単に
縁が切れるなら
とっくに切ってるわッ!




M先生が
お父さん   じゃぁ·····
この先もずっと 
施設に入るお気持ちは無いんですか?
と聞くと



先はわかりませんがねー
今は  入る気ないですね
だって   入る理由が
無いですもんね
全部  自分で出来とるのに
何で  施設に
入らんといけんのですか?




先では  施設に入る気持ちに
なるかもしれない·····って
では   お父さんにとって
施設に入ってもいいと思える
タイミングっていつですか?
どうなったら  施設に入ろうかなと
思われますかね?




そりゃ
全く 動けなくなった時ですね
寝たきりにでもなれば
考えますわ



横で  半泣きで俯いてた私·····
もう  堪らず   父に向かって言った



動けなくなったから
寝たきりになったからって
その日からすぐ
施設に入れる訳じゃないんだよ!
その時になって考えるなんか
遅すぎるでしょ!


歩ければいいと思ってる?
いくら歩けても
もう  生活は破綻してるんだよ!



野良猫に餌やりして
野良猫を増やして家に入れて
お父さんが 「自分の家」って言ってる
この家を  こんな状態にしてるじゃん



自分でなんでも出来てるとか
迷惑かけてないって人は
こんな生活しないんだよ!



今はまだ  施設に入るタイミングじゃない?
何言ってんの!
今でしょっ!!(急に林修先生が降りてきた)



その後も  M先生による
アドバイスや説得にも
断固として   納得しない父



結局   施設や入院は
おいおい考えるという事にして
とりあえず  
M先生の居られる精神科外来と
繋がりを持ったまま
お薬を調整しながら
様子を見ていきましょうという話になり



私の負担を減らす為に
受診は  数ヶ月に一度
処方は  父が月一受診している
かかりつけ医と連携をとって
そこから  処方箋
出して貰えることになった



即即   施設や入院とならなかったから
とたんに  機嫌が良くなった父



客間を出て  すぐにある
階段を見たM先生が



これは2階の廊下から見た階段



階段が急ですね
これを 上ったり降りたり
されてるんですか?



はい  そうですよ!
手摺が付いてますけぇーねー
その手摺りは  私が自分で
付けましたけぇねー
ははははは!



と自慢しだした



確かに   この階段には
元々  手摺は付いてなかった 
両親が  70歳過ぎてからだろうか?
父が  自分で付けたのだけど·····



何回も書いているけど  この両親
無駄なことには散財するくせに
ここはケチらず確実に·····ってとこは
ケチる傾向にあって



一昨年   私がテロ訪問し
父の認知症が発覚した時
手摺がグラグラしてる事に気がついて
包括さんが   業者さんに連絡してくれて
修理してくれた



こんな急な階段を
毎日  上り下りして凄いと
褒められたと思ったのか
父の   健脚自慢が始まった



いやー  私は
頭は悪くなりましたけどね
足腰丈夫ですけぇーねー
身体が丈夫だから
なんでも出来るんですわ



私は  心の中で


だから  周りが
困ってんだよ!


そう毒づいていた



この後   父を家に残し
外で  M先生・相談員さん・私の
3人での話が始まる



実は   私たちにとっては
ここからが   本題なのだ


……To be continued

被介護者との関わり方

介護への向き合い方や

感じ方・考え方は   人それぞれ



自身の生活を  優先するもしないも

人それぞれ



私は その時その時

自分に出来る範囲のこと

出来る限りの対応を

しているつもりです



顔も知らない人に

批判される言われは ありません



評論家気取りの

上から目線の匂わせアドバイスも

要りません



批判を匂わせる記事を上げるなら

メッセージででも意見してください

それが嫌なら

匂わせ記事の投稿自体を

やめてくださいね