当ブログにお越しいただき

ありがとうございます


皆様の コメントやいいね

共感のお気持ちに救われております

٩(ˊᗜˋ*)وウレシ!


マカロンマカロンマカロンマカロンマカロンマカロンマカロンマカロン


R3年4月より  独居父の

遠距離(車で往復6時間)支援・介護が

スタートしました

今のところアルコール性認知症と診断


長男信仰の親に贔屓され

甘やかされて育った兄は

好き勝手した挙句

20年近く  所在不明の音信不通


兄妹格差で悔しい思いをした私が

介護や実家じまいを背負うことに…


元々の性格による問題行動多め

健脚な認知症の父に

振り回されてます


マカロンマカロンマカロンマカロンマカロンマカロンマカロンマカロン


加えて  遠方独居の義母も

支援必須の状態

転勤で  地元に単身赴任中のオットが

同居して面倒をみています

依存心強めの義母に休日を潰され

中々  自宅に戻れません( ´д`)💨




基本的に  愚痴や毒吐き多めです

不快に感じる方は

回れ右でお願いします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)


 

上矢印この件について

こくみん共済に

電話で問い合わせしようと

受付開始時間を待っていたところで




学校から    息子が発熱したとの事で

お迎え要請があり

その後   検査にてコロナ陽性が確認され




あとは  学校やら保健所からの

電話待ちの為   問い合わせが出来ずに

週末になってしまったガーン





問い合わせの電話をかけようと思うのは

サービスセンターではなく

最寄りの  共済ショップ

最寄りと言っても

実家から1時間強かかる市外‪(╥﹏╥)‬




以前  父の車の任意保険を

解約する際に

サービスセンターに電話をしたが

中々  融通が効かずに   困り果てたところ




実家の隣の市の  共済ショップに

直接電話を入れてみたら

共済の方が   実家のある市に

行かれる用事があり

そのついでだからと

実家に  書類持参で寄ってくださって

無事   解約出来たという経緯があるからびっくりマーク




但し  そこの電話相談受付は

月水金のみなので

この週末を   悶々としながら

過ごしているという訳(´・ω・`;)






ブロ友さんによると

県〇共済の火災保険は

指定代理請求人の指定が

出来ないとの事で 

こくみん共済はどうだろうはてなマーク

ネットで確認したところ








実家が加入している火災保険の

住まいる共済は  指定代理請求人を

指定できるようだε-(´∀`*)ホッ




ただ  どこの火災保険でも

同じだろうけど

空き家になると

諸々  問題があるようで




この先   施設に入所して

長く空き家になる場合

どうしたらいいのか

それと   現時点では

類焼損害特約がついてないので

それを付けるかどうか

付けるなら

どのくらい保険料が上がるのか

じっくり  聞いてみようと思う




明日   私は   濃厚接触者として

PCR検査を受けるが

我が家の事だけでなく

こういう諸々  認知症の父のこと

実家ごとも   抱えてるから

コロナになんて

なってる場合では

無いんだよ悲しい