当ブログに立ち寄って下さり
ありがとうございます
いいね!やコメントを頂けると
励みになります❀.(*´▽`*)❀.
 
※アメンバー申請してくださる方へ
我が家と同じように
チックや発達凸凹児の育児に奮闘されてる方
ブログを書いてる方
又は  これまでコメント欄や
メッセージ等で交流がある方のみ
承認させて頂いてますので
勝手ながら
上記の条件に合わない方からの
申請につきましては
 承認出来かねますことを ご理解ください
 
※宣伝・勧誘目的のフォローは
やめてください!!!
 
❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉
公立進学高校に通う
高校2年生の息子Ryuには
チック症状があります
 
小学3年の時に
トゥレット症候群の診断を受けましたが
小学4〜6年の最悪期を乗り越え
中学入学の頃には落ち着いてきて
日常生活で困る事はなくなり
その後も  確実に軽快に向かっておりますニコニコ
 
 

息子が  生まれてから
初めて  自分の運転する車に乗せた時
車でほんの数分の距離だったのに
めちゃくちゃ緊張して
疲れたのを覚えてます



切迫早産で  妊娠後期は
引きこもってたので
数ヶ月ぶりの
運転だったってのもありますが
大切な命を  乗せてると思うと
その責任の重さ
それそれは緊張したものです




運転席後部座席に設置した
チャイルドシートに乗せる時も
ベルトがキチンとハマってるかとか
キツすぎないか 緩すぎないかとか
念入りに 確認したりしてね






息子の首が座った頃
生後  初めての義実家への帰省


その頃の赴任先は
車で約1時間強のところだったので
泊まらず   日帰り



孫フィーバーの義実家で
イラッピリピリとしながら数時間過ごし(笑)
さぁ  帰るかと  
息子を抱えて  後部座席に乗り
チャイルドシートに座らせ(寝かせ)
ベルトを締めようとすると
息子が  ギャン泣き 大泣き



ベルトがきついとかじゃなくて
初めての遠出の上に
代わる代わる爺婆や
義姉に抱っこされて疲れてたし
授乳するタイミングもズレてるわで
泣いてんのに



空いてる窓から
義母が  ぬんっと体を入れてきて



何か   こりゃあ(シートベルト) 
きつげで   可哀想なねー
これに乗せにゃあ
いけんの?
抱っこして
乗ればええわぁね



って  言ってきたんですムカムカ



日頃から  息子を車に乗せる時に
どれだけ  私が神経をつかってるか…
ガルガル期だったのも  重なって
めちゃくちゃ腹立って




シートベルトは
命を守る為のもので
義務付けされてるんです
シートベルトしない方が
可哀想なんですよ!




って反抗しちゃいました





·····って  話しが逸れましたが…




7歳まで使える
チャイルドシートだったから
早生まれの息子は  小2になる頃まで
運転席後部の
チャイルドシートに乗ってました



その頃のクセというか  習慣が抜けず
高二になる息子 
2人で乗る時も
未だに  フツーに
運転席の後部座席に
乗り込みますw



以前  それを見たママ友に
助手席空いてるのに後ろなの?って
聞かれて   



あれ? それって不自然?
って思いましたが(* ̄m ̄)プッ
それからも変わらず  運転席後部




さて   息子は  いつになったら
助手席に座るようになるんでしょうか?
ꉂ (๑ò ༥ ó )プー<ब<ब♡