今日で2月も最終日♫
5週目と言うこともあり、スタジオはお休みさせていただき、娘の中学の授業参観&学年PTA&クラス懇談会に参加しました![]()
授業参観は私の中学生時代にはあり得なかったタブレットで各自資料を作った物を発表し合うというもの。
娘は私が30うん年前に通っていた中学と同じ中学校に通っていて、教室の作りも当時とほぼ変わっていないのですが、いやはや、授業内容は異次元です![]()
どの子もとっても分かりやすく資料を製作していて、びっくりでした![]()
わたし、たぶん作れなーい![]()
すごいねー、今時の中学生![]()
その後、学年PTAへ♫
学年主任と生徒指導の先生の話がいつも面白くて、今日も楽しみにしていました![]()
予想を裏切らず、楽しく勉強させていただきました![]()
![]()
![]()
毎回、思う・・・先生方・・・本当に本当に色んな事に配慮していただきながら、それでも教師として、大人として、子供達にダメはダメ、良いは良いとご指導くださっているのだなぁと・・・先生方の日々のご苦労に頭が下がります![]()
えっ、公立中学なのに、こんなに手厚いの?って、いつも思います。
私の中学時代は同じ中学だけど、もっとざぁーっとしてた気がする・・・まあ、立場が違うと感じ方も変わるのかもしれませんが。
人数も倍だったしね。
まあ、ざぁーっとしてたけど、昭和&平成の中学時代も、それはそれで楽しかったですが![]()
そんな事を考えつつ、ドローン撮影の動画など見せていただき、「えっ、私達の時代はヘリコプターから航空写真でしたぜ
今はドローンさんが動画撮影してくれるのですね![]()
![]()
」などとまたまたジェネレーションギャップを感じました![]()
私の母も、私の授業参観に来て、こんな風にジェネレーションギャップって感じたのかしらねー。
聞いてみたい![]()
認知症でも覚えているかしらねー![]()
その後は、クラス懇談会へ。
きっと前回同様、担任の先生のお話を聞くだけよねー♫なんて思いながら、教室へ行くと、机が円陣に組まれ・・・えっ、今日はこの前と違う?
・・・と心の中でドキドキしていたら、一言・自己紹介&お菓子付きのクラス懇談会でした![]()
娘は2学期からの転校生なので、「2学期から転校してまいりました」とやや噛みながら、自己紹介を無事に終えて、担任の先生の楽しいお話を聞かせていただきました。
春から中3なので、お話の中心はやはり受験を意識したものでした![]()
春から中3かぁ。
高校受験かぁ。
なんだかまだまだあまりピンときていませんが、まあ、受験は娘が頑張るものですからね![]()
すぐ熱くなりすぎる母は、ぼんやりしているぐらいでちょうど良いのかもしれません![]()
![]()
![]()
合間や帰りに幼稚園時代のママ友と会って、塾情報や受験情報を聞いて、非常に楽しかったです![]()
たまには真面目に母親業をやるのも、非常に有意義でございます![]()
なんか知らんけど、リフレッシュまでした気がする![]()
さてさて、明日から3月![]()
アンディオール強化月間、頑張りますよー![]()
![]()
![]()
いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️
クラス紹介はこちらです↓↓↓
http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12152338358.html
お問い合わせ&お申し込みは
まで✨✨✨
お待ちしておりまーす\(^o^)/
こんな人が教えています\(^o^)/
http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12133811365.html 主宰・平原愛子がバレエの先生になったワケ
facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします💕💕💕
愛花バレエ教室で検索してね!
鳳OGさんは鳳会も検索してね!
HPもよろしくお願いします💕💕💕
