昨日より熊本です
アーキタンツ(東京)主催の講習会に参加しております


海外の先生(通訳付き)に生ピアノでレッスンしていただける貴重な機会
九州ではめったにないので、本当にありがたいです。
九州のあちこちから来ている子も多そうで、たくさんの子がキャリーバッグをガラガラ引いてスタジオ入りしていました
見学不可のため、中には入れませんでしたが、受講した前のめりさんの話によると、とても明るく楽しい先生だったそうで、大人数にも関わわず、たくさん言葉かけもしていただき、楽しいレッスンだったようです
いつものように、見知らぬ場所で見知らぬコミュニティに1人投入された前のめりさん。
クラスに入る前は、緊張でかなり硬い顔
をしていましたが、終了後はまったく別の顔でした
同じクラスを受講した他のお子さん方のお顔もみんなニコニコしていて、クラスの雰囲気がよく楽しかった様子が伺えました
前のめりさん、珍しくクラスで習ったアンシェヌマンもしっかり覚えていて、教えてくれました。
今までは「楽しかった!」以上‼︎でしたが、9歳になると、随分とできることが増えるなぁ〜と感じました
見学不可だったので、少しでもクラスの詳細が聞けるのは、本当にありがたい
講習会会場の熊本県立劇場。
上野の文化会館に似てるなぁ〜と思ったら、同じ建築家の建物でした
2016年の熊本地震の時も、計算され尽くした精巧な設計のおかげで、致命的な破損はなかったとか。
講習会のおかげで、素晴らしい劇場にも来れて、なんだか感動
踊り子の銅像にもご挨拶しました♫
コンサートホールと演劇ホールが併設されていますが、コンサートホールは音の残響が2秒になるように計算し尽くされ、設計されているらしい。
是非、聞いてみたいなぁ〜
クラスの後は、ホテル近くの熊本城へ。
地震の影響で、まだ、お城は遠くから眺めるのみでした。
改修完了まで20年かかるらしいです。
現在の技術を以ってしても、20年。
歴史ある建造物、すごいなぁ。
築城した加藤清正公にも、尊敬の意を込めてご挨拶
お約束に、くまモン様にもご挨拶(笑)
さてさて、今日は講習会2日目。
最後まで精一杯楽しんでクラスを受講できますように
いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️
クラス紹介はこちらです↓↓↓
目指すは100人‼︎生徒絶賛募集中です‼︎‼︎‼︎
生徒100人を目指すワケ↓↓↓
お問い合わせ&お申し込みは
まで✨✨✨
お待ちしておりまーす\(^o^)/
facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします💕💕💕
愛花バレエ教室で検索してね!
鳳OGさんは鳳会も検索してね!
HPもよろしくお願いします💕💕💕





