寒いの苦手〜
昨日は、ダンスマスターズさん主催のコンテンポラリー&ジャズのワークショップに愛花っ子達数名が参加させていただきました♫
ウォーミングアップからじっくり&ハード(笑)
コンタクトとインプロ。基礎をゆっくり丁寧にご指導いただきました。
コンテって、本当に頭を使うんです。
どんなジャンルのダンスももちろん頭を使うんですが(認知症予防になるくらい(笑))、コンテは本当に本当に頭を使わなきゃいけないので、かなりの集中力。
その集中にがぁ〜って入っていくのが楽しいのですが
コンタクトは相手がいる事なので、ひたすら相手に集中。
こうやったらどうなる?おぉ、そうきたか!!
と楽しかったです。
インプロはひたすら没頭。
やりたいこと、やりたくないこと。
拾う、捨てる。
回り道、近道。
在るもの、無いもの。
全部自分で考えて、選択。
やりたくなくてもいい、やってもいい。
好きでもいい、嫌いでもいい。
大好きでもいい、大嫌いでもいい。
禅問答のようにひたすら自分との対話に没頭。
でもふと周りを見ると、先生がみんなの動きに変化を持たせるように動いているのに感化されたり(笑)
磁界が動く?
なんていうんだろう。
どんどん化学変化していく感じが楽しくてしょうがなかったです
最近、愛花っ子達に、「あるものをないものにしたり、また、ないものをあるものにするのは自分次第だよ!」って話をよくしていましたが(知恵を振り絞ろうよって話ですが)、まさにコンテンポラリーはタイムリーでした。
受けた子達は、少しは感じてくれたら嬉しいけどなぁ
どうかなぁ〜
午後からのジャズのクラスも、受講した子達は「楽しかった

」と帰ってきました。
こんな貴重で豊かな体験に、お誘いのお声がけをいただいたダンスマスターズの松本みゆき先生には大感謝です
参加した愛花っ子達も、コンテもジャズもほとんどやった事がない子ばかりでしたが、好奇心を持って果敢にチャレンジしてくれて本当に嬉しかったです
楽しかった〜♫と午前中から夕方まで3レッスン受けて帰ってきた子達に、その後、容赦なく2時間リハーサルをした鬼先生は私です


でもちゃんとやるんだなぁ、うちの子達。
瞬発力と持久力。そしてバイタリティ。
ダンサーにも、人生にも必要だもんね♫
