勉強会のご報告その2 | 愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

長崎市勝山町の愛花バレエ教室の平原愛子による日々の出来事の日ainohanaballet記です。
発表会等の舞台情報、お稽古の中でのおもしろい出来事などなど、お伝えできたらと思います。

大雷が落ちました舞台稽古でありましたが、ここで挫ける愛花っ子達ではございませんうずまき

本番は、舞台稽古とは全く違い、各々の精一杯を感じる舞台を見せてくれましたキラキラ

{D96DA653-8998-4821-8DD2-4D11425FE5D1}
↑鶴見先生からのみんなへの差し入れラブラブ

第一部のレッスン風景。
最後の回転競争では、全部回れば124回。
4回に1回の回転でしたが、小1&小2の6人が最後の最後まで諦めずにやり抜きましたキラキラ
姉チームは、ゆうちゃんが最高記録80回まで頑張りましたキラキラ

第二部の小作品&ヴァリエーション。

一番小さい「貴婦人の乗馬」グループ。
出の並び順を間違うゲッソリというハプニングにも関わらず、最終的に正しい位置に戻るというスーパーミラクル流れ星を見せてくれましたキラキラ

{9B3CFC33-8FA3-4934-AA59-8173A2FCD9FF}

「くるみ割り人形組曲」グループは、さすが年長さんの安定の踊りを見せてくれましたキラキラ

小学1年生以上のヴァリエーションも、それぞれの成長を感じる踊りを披露してくれましたキラキラキラキラキラキラ
{E81D5CF9-1508-4294-830E-305042E4B82F}

お客様方の温かな拍手が、精一杯踊り終えた子供達をよりキラキラの笑顔にしてくれましたキラキラキラキラキラキラ

今回は、勉強会という事で、バレエ歴5年、10年表彰で、1人ずつ私からのコメントをさせていただきましたが、実は、あんな事こんな事が浮かんで、感極まって泣きそうになるのを堪えるのに、必死でした笑い泣き

最後のフィナーレでも、自然とお客様から手拍子が生まれ、なんとも温かな舞台となり、またしても、泣きそうになるのを必死で堪えるという・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き

会場全体でみんなの頑張りを讃えるとても温かで素敵な雰囲気で幕を降ろす事ができましたキラキラ

{533B9077-1530-4326-86A1-5D8EB8251D2C}

最後のご挨拶で、「愛花は長崎で一番厳しいって言われているらしい」という話をしました(笑)

それを受け、ある子が、「愛花は長崎で一番厳しいのかもしれないけど、長崎で一番楽しい教室だよ」って、嬉しそうに笑って言ってくれたというお話をお母様からお聞きしました。

涙が出ました笑い泣き
ありがたいなぁ〜と、涙が出ました笑い泣き

バレエが好きキラキラ
愛花が好きキラキラ

そうやって通ってきてくれる人がいる幸せキラキラ
本当にありがたい限りです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

これからも、みんながキラキラ輝く温かな舞台が創れるように、益々張り切って邁進したいと思いますキラキラキラキラキラキラ




いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️

目指すは100人‼︎生徒絶賛募集中です‼︎‼︎‼︎
生徒100人を目指すワケ↓↓↓

クラス紹介はこちらです↓↓↓

お問い合わせ&お申し込みは
ainohana-ballet@ozzio.jp
まで✨✨✨
お待ちしておりまーす\(^o^)/

こんな人が教えています\(^o^)/

http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12133811365.html  主宰・平原愛子がバレエの先生になったワケ


facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします💕💕💕
愛花バレエ教室で検索してね!
鳳OGさんは鳳会も検索してね!

HPもよろしくお願いします💕💕💕