作品はかなり難しいけど、パ・ド・カトルの前半に挑戦していただきます。
前回、外のイベントで踊った3人の小中学生たちが、助っ人を快く引き受けてくれて、各パート、熱心に振り移しをしてくれました。
最高年齢68歳。
平均年齢52歳ぐらいでしょうか?(もっと上かな?)
誰一人として、弱音をはかず、言い訳をせず、下手すれば孫ぐらい年の離れている子どもたちの言うことにも熱心に耳を傾け、取り組む姿がとても清々しく、心から応援したくなりました。
本当に「きつい、つらい、できない」等、一切おっしゃいません。
2時間のリハーサル中、お水を飲む間も惜しんで覚えることに必死になってくださいました。
そんな方々だから、難しいパ・ド・カトルに挑戦してもらおうという気持ちになったのですが、ここまで頑張れるとは正直びっくりでした。
まだまだ、踊りこみが必要ですが、貫禄は子どもたちがやるのよりはるかに上いきます

前半は大人クラス、ヴァリエーションからは中学生たちが引き継いで最後まで踊ります。
バレエ的にできることは中学生たちの方が多いかもしれませんが、きっと大人4人の踊りも負けず劣らず、素敵なものになりそうな予感です。
金曜日は、前半の後半部分(2曲目)の振付をします。
ありがたいことに、春休み返上でまたまた子どもたちが振付を手伝ってくれます。
年齢を言い訳にせず、頑張る大人4人の姿にたくさんのファイトをいただきました

そして、必死にフォローする子どもたちの姿に本当に感謝でした



西洋館KTN文化サークル発表会、6月30日(日)長崎市民会館文化ホールにて。
出演時間は後日またここでお知らせいたします

是非、頑張れる大人4人+ヒヨッコ中学生4人の舞台を応援しにきてください

よろしくお願いしまーす

そういえば、大学の下見に上京しているアズアズが、本日、バレエ団の朝クラスにお邪魔させていただきました。
緊張でかなりカチコチだったとか。
鶴見先生に失笑されていたらしいですσ(^◇^;)
あー、目に浮かぶ

受験を無事済ませ、来春、清々しく祖師谷デビューが果たせますように

がんばれ、アズアズ(^^)/
↓ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと宜しくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
Android携帯からの投稿