おはようございます。

GW、あっという間に過ぎて行きました。

 

皆さんは有意義な休日でしたか~?

 

 

私は有意義は間違いなかったのですが

ハプニングがちょこまかと

散りばめられ、間、記憶が薄い所あり・・。

 

 

前半は昨年まで通塾していた色彩塾

今年度の授業にオブザーブで参加。

 

いや~、ビックリするくらい

更に全身に色彩の知識が染渡る感覚。

 

同期と一緒に

あーだこーだーと咀嚼して議論して

塾生におこがましくもアドバイスして

お互いのコーデを分析して。

 

カラータイプによって

それぞれの個性に寄せる楽しさ!

 

 

選ぶアイテムが、

結構かぶっても、それぞれのポイント

color+shape®システムに基づいていて楽しい!

 

 

意識してもあり、

無意識の内もあり、改めて

color+shape®システムってすごい!!

 

こんなに自由に色を遊べるとは!!

 

もう怖いモンなしです(笑)

 

 

 

2日間、どっぷり色に浸かり

さ、明日からは

どっぷり野球に浸からねば~と

帰宅して寝よう、と思った夜。

 

 

長男が気分が悪いとトイレにこもり始め

ああ、恐らくこれは嘔吐下痢・・。

 

 

ベッドから間に合わないかもしれないので、

明け方まで吐き続ける長男を

ほったらかしで眠る訳もいかず、

洗面所で毛布に包まって横になる・・・。

 

 

そう、眠れるはずもなく、

横に・・・。

 

 

少し落ち着いてきた明け方前には

突如次男が起きてきた、

かと思うと、間に合わずベッドサイドで嘔吐滝汗

 

 

 

明日、いや、今日、

試合だーよーねー笑い泣き

 

 

 

という事でわたくし、一睡もせず

夜が明けました晴れ

 

 

長男は起き上がれるはずもなく

ベンチ温め組が試合に行って

迷惑をかける訳にはいかないので

お休みとなりましたが

 

次男は大事な大会の一回戦

 

長男よりは軽いものの、

起き上がるのも辛そう。

当たり前か・・。

 

 

ポジションに穴を開ける訳にいかず

 

そうか、ま、

早く着替えて準備しろよニヒヒ

 

 

という夫の一声により出発

 

 

 

開会式にも集合写真にも入らず

試合会場まで隔離調整して

嘔吐を治め、無事勝ち進む事ができました。

 

 

午後は死んだように

眠り続ける我が子達に

今ってGW、ゴールデンな週よね?と

自問自答?真顔

 

 

 

野生の治癒力か

長男より次男の回復力は凄まじく

翌日の試合も本調子ではないものの

何事もなかったように出場

 

両日とも、

文句も言わず、さっさと着替えた次男。

子どもってスゴイ・・。

 

 

そうして始まった連休前半を終えての

中2日の平日は

何とが胃腸炎で1日寝込み

次男の呪いか・・・ニヤニヤ

 

は原因不明の発熱で1晩寝込み、

立て直して皆回復してからの

予定ビッシリの連休後半へ。

 

 

相変わらずの野球三昧の中

ジェットコースターの様な展開の

試合に勝って怒られるという滑り出しムキー

 

 

残りの休日は気持ち切り替え、

大人数でのBBQも楽しみ、

遊びに来た母達とは数時間

ランチ&ショッピングを楽しみ、

 

母、姉、姪との女子会ランチ♡

他愛もない話で盛り上がる(笑)

 

 

 

次の試合は無事勝利

相変わらず勝って怒られる内容だったけど(笑)。

 

満喫&よくも悪くも、思い出いっぱい

GWになりました。

 

 

なーのーにー!

 

 

スマホカメラの調子が悪く、

写真は一枚も撮れず

 

 

しっかり目に焼き付けて

今週から通常運転、頑張りまーす♪

 

 

◆Color+shape®パーソナルカラーコンサル

◆骨格診断 

お申し込み・詳細は

下記リンクからご覧ください

※5月は残席 5/28・30のみとなりました。

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

  

ファッションも暮らしも、自分らしく。

暮しとオシャレを&でつなぐ

LIFE&CLOSET

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

【2018チャリティイベントのお申込み受付中
今年もたくさんの方にお会いできますことを

楽しみにしております。

-------------------------------------------------------

▼詳細&お申込み
(日本ライフオーガナイザー協会のHPより)
http://jalo.jp/archives/2018charity/

-------------------------------------------------------

今年のブログリレーの履歴はこちらからご覧いただけます。
https://jalo-459.jimdo.com/2018チャリティーイベント/