今夜は、何だかひんやりします。
GW明け、体調に気を付けて過ごしたいですね。


高松の
クローゼットオーガナイザー
&マスターライフオーガナイザー
chie こと小川智恵です。



お久しぶりのブログです。

5月は毎年恒例のチャリティーイベント開催月なので
今年も準備に勤しんでおります。

色彩の勉強も続いているので
頭の中は情報の洪水
だけど、課題はどっぷり色の世界に浸かって取組むので
刺激的でとってもやりがいがあります!
山があるから登ってる!って感覚?(笑)


とは言え、連休は子どもの野球三昧。

そして、全く帰省出来ていない親不孝者なので
両家の母を招いて、それぞれ母の日の贈り物と共に
少しだけ一緒に過ごしました。


試合観戦もしてもらって、
親子孫と三世代で過ごす時間
あっという間でした。
私は出たり入ったり、我ながらよく動きました~。

実はGWのみならず、
4月からやる事がピーク!
様々な事への
時間配分が命取りの様な日々です。


1年前からライフスタイルを少しずつ変えていて
その中でも何度か限界に挑戦!みたいな時期がありました。
キャパが狭いのですぐそうなる(笑)

今回もそんな感じの新年度始まりでしたが
でも、以前と比べ優先順位が明確なので
家事には(特に掃除)にはかなーり目をつむり
というか、もう完全におやすみなさい状態(笑)。

片付けの仕組みがやや崩壊していたこのひと月あまり。

母達が来た際に、
色々と手助けしてくれ、かなりリセットできました♡


え?オーガナイザーなのに、私ダメよね!
と、以前はガムシャラにキープしていましたが
それで得られる整った空間よりも、
今の我が家には、

家族みんなが求めているものが他にある。



ずいぶん変わったなあ・・・。
整理のプロになって、家が片付いていない時でも
心が穏やかに感じるなんて、
本当に不思議だなあと思います。


一番大事な事って
片付ける事、ではなくて
片付けたに、どうする?どうしたい?
大げさに言えば、どんな人生にしたい?
という事。

片付けって、大空を舞う鳥の様に
大きく広い視野で、
その先の自分の未来を
想像しながら行うもの
だと思います。


お部屋の片づけだけでない
ライフオーガナイズの魅力
チャリティーイベントではお伝えします。


お申込みは
日本ライフオーガナイザー協会
ホームページにて受付中!

http://jalo.jp/archives/2016organizeweak-charity/

■四国チャプターのホームページでは
プログラムもご紹介中です

http://jalo-459.jimdo.com/

■四国チャプターfacebookページには
いいね!頂けると嬉しいです♡

https://www.facebook.com/jalo459chap/