2023/12/13記事会談 | あいのブログ

あいのブログ

漫画好きなんで漫画紹介と
学ぶのが好きなんで、
みんなにその学んだ知識のアウトプットの為の記事を書いたり、
普段の日常の仕事奮闘と愚痴なブログを書きます。
あとは考え事。

X/Twitterのアカウント削除方法 - 退会・垢消しするには

マイナビニュース 2023年12月13日 19時35分

X/Twitterアカウントを削除する方法 

さまざまな理由でX/Twitterアカウントの削除(退会)を考える人もいるでしょう。X/Twitterアカウントを削除する手順はさほど複雑ではありませんが、下記の3段階を経由します。 

X/Twitterの設定で「アカウント削除」を指示する 
X/Twitterアカウントが30日間「停止」の状態となる 
30日経過後、X/Twitterアカウントが完全に「削除」される 

X/Twitterの設定で「アカウント削除」を選択すると、過去の投稿やプロフィール情報はX/Twitter上からすぐに削除されますが、アカウントそのものは30日間の停止期間を経てから完全に削除されることを覚えておきましょう。 
X/Twitterアプリからアカウントを削除する方法(iPhone/Android向け) 

iPhoneやAndroidスマホでX/Twitterアカウントを削除する方法を説明します。ここではX公式アプリの画面で手順を紹介しますが、モバイルブラウザ版Xでも同様に削除できます。 

ブラウザ版X/Twitterからアカウントを削除する方法(PC向け) 

パソコンでPCブラウザ版のX/Twitterからアカウントを削除する方法を説明します。最初に「もっと見る」から設定メニューを開けば、以降の手順はスマホの場合とほぼ同じです。 

X/Twitterアカウントを削除するとどうなる? 

上記の手順でX/Twitterの設定メニューから「アカウント削除」を行うと、すぐに下記の状態となります。

自分が投稿したポスト(ツイート)が削除される 
自分のプロフィールページが削除される 
自分のアカウントや投稿はX/Twitter上の検索対象から除外される 
GoogleやBingなどの検索結果には自分のアカウント情報や投稿が残る可能性がある 
自分が送信したDMは、30日間の停止期間中は相手側に履歴が残る(30日後に削除される) 
アカウントを削除したことは自分のフォロワーなど外部に通知されない 
削除してから30日間はアカウントが「停止」の状態となる 
30日後にアカウントが削除される 
30日以内であればアカウントを復活できる 
アカウントが「停止」の間は、同じメールアドレスを使って新しいアカウントを作成できない 

過去の投稿やアカウントの情報は、「アカウント削除」と同時にX/Twitter上に表示されなくなります。ただし例外的に、GoogleなどWeb検索の結果にはキャッシュとして一時的に残る場合があること、X/TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)は30日間の停止期間が終了するまで残ることに気をつけましょう 

X/Twitterアカウントの「停止」と「削除」の違い 

ここまで何度か説明したとおり、X/Twitterで「アカウント削除」を行うと、30日間の停止期間に入ります。外部のユーザーにとっては、「停止」と「削除」の違いはほとんどなく、停止期間であってもアカウントが削除された状態に見えます(DMの履歴を除く)。アカウントを削除した本人にとっては、30日間の停止期間中であればアカウントを復活できるため、完全に削除されるまでの猶予期間ともいえます。 

なお、アカウント設定画面の項目名がiPhone版アプリでは「アカウントを停止する」、Android版アプリやブラウザ版では「アカウント削除」となっていますが、表記が異なるだけで機能に違いはありません(上記のアカウント削除手順【3】を参照)。 
X/Twitterアカウントを削除後に復活させる方法 

X/Twitterアカウントを削除しても、30日間の停止期間中に再ログインすれば、アカウントを復活させることができます。復活手順は、X/Twitterのログイン画面またはアカウント追加画面からログイン情報を入力すればOKです。 

X/Twitterアカウントを削除してもDMは残る? 

「削除するとどうなる」のリストにも記載した通り、X/Twitterアカウントを削除しても、30日間の停止期間が終了するまでは、DMの相手側に送受信したメッセージの履歴が残ります。30日間の停止期間を経て、アカウントが完全に削除されると、相手側に残ったDMの履歴も消去されます。 
X/Twitterアカウントの完全削除とは? 

X/Twitterアカウントの「完全削除」という言葉には二つの意味があります。 

一つは、30日間の停止状態を経て、アカウントそのものが削除された状態のことを指します。停止から完全削除に至るには30日間待つだけでOKです。 

もうひとつは、30日の停止期間やアカウント削除後に検索されても、自分の痕跡が一切表示されないように消し去ることを指します。検索結果に自分のアカウントやポスト(ツイート)が表示されないようにするには、アカウントを削除する前に以下の作業が必要です。 

削除前にアカウント名とユーザー名を変更する 
削除前にプロフィール情報を削除する(自己紹介文や生年月日など) 
削除前にポスト(ツイート)を「非公開」に設定しておく 
GoogleやBingに検索結果からの情報削除をリクエストする 

GoogleやBingの検索対象除外リクエストは下記のリンクから申請できます。ただし、リクエストしてから削除されるまで、どのくらいの時間がかかるかは不確定です。素直にX/Twitterアカウントを削除して、対象のページ(投稿やプロフィールなど)が存在しないことを検索エンジンが自動的に認識するほうが早いかもしれません。 

Google 検索で古いコンテンツの更新をリクエストする 
Bing に関する問題を報告 

阿部求己 あべもとき 1998年、パソコン雑誌「PCfan」にて編集者としてのキャリアをスタート。2012年にマイナビニュース デジタル編集部に加入し、パソコン、カメラ、オーディオ、スマホ、デジタル家電関連の記事を担当。2014年から2017年にかけて同編集長、2019年までプロデューサーを務める。現在はマーケティング系の部署から、TwitterやLINE、Amazon、iPhone、Android関連の記事編集・執筆を時折手がけている。監修記事一覧はこちら。 この著者の記事一覧はこちら
(阿部求己)