パソコン解体の仕事
町田おかしの家では、パソコン回収・解体リサイクルを始めて4年ほど経ちました。
今回はその作業風景をご紹介します。
ノートパソコンを解体し部品ごとに分別してリサイクルを行っています。
モニター一体型PCも解体を行っています。
パソコンに内蔵されている光学ドライブもさらに細かく分解を行っています。
解体すると、基板が取り出せます。ここからさらにRAM、CPU、ヒートシンク(廃熱のための装置)などを取り外していきます。
部品にはレアメタルを含めた金属が使われており、これを専門業者で処理してもらい金属資源として売却しています。
ハードディスクも同様に解体しますが、データがある記憶盤面(プラッタ―)に傷をつけて読み取れないように加工しています。
これをさらに溶解処分することで、データの読み取りが完全に不能になるように処理しています。
町田おかしの家に通所する方々も、パソコン解体の作業は人気で、集中して精力的に作業をしています。
みなさまで処分をお考えのパソコン等の機器がございましたら、ぜひご提供をお願い致します。
原則的にお持ち込みや送付でお受けしますが、町田市近隣の方はお引き取りなど相談に応じられる場合があります。詳細は事業所までご連絡ください。
回収についての詳細は以下のリンクにてご確認ください。
使用済みパソコン等回収します|社会福祉法人愛の鈴|福祉サービス|町田おかしの家|就労支援(就労継続支援)|東京都|町田市
季節を感じながら
今年は年はじめからさまざまな作業が入りブログが更新できませんでした。
企業も夏休みに入りましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
町田おかしの家も出荷の最盛期が終わり、ひと段落しているところです。
施設で過ごしていると、季節を感じにくくなります。
今年の暑い夏はであまり外を出歩こうという気にならない方も多いのではないでしょうか。
町田おかしの家では季節を感じられるような、模造紙で作った飾り物をしています。
ここでは今年に入ってからのものの一部をご紹介します。
利用者の方には職場とお住いの往復だけの生活になりがちの方もいらっしゃいます。
ささやかではありますが、このような工夫をしています。
みなさまも、近場を散策されたり、旬のものを食べたり、部屋を飾ったりなど季節を感じる工夫をされてみてはいかがでしょうか?
全国的に自然災害が増えていますが、季節は秋に向けて動き出しているようです。
安全に気を付けながら、残暑をお過ごしいただければ幸いです。