学年末テストの 結果が心配 …。

 

学校の春休みに行われる塾の春期講習が気になる保護者の方や生徒さんも、いらっしゃるかと思います。

 

小・中学生の皆さんも、この春休みに弱点の克服ができるといいですね。

 

学力テストの採点分析された結果がもどってきたなら、そちらを参考にするのもいいですね。

 

 自分の弱点を見つけるということは、意外と難しいのかもしれません。

 

「自分は、そんなにダメじゃない、まあまあできる!」と思いたいものですから。

 

 

その「弱点を見つけることのお手伝い」をいたします。


生徒さんと1対1の家庭教師でなら、 1回90分で、中間期末や学年末のまとめのテストなどからじっくり丁寧に弱点を洗い出せます。


部活や学校からの宿題と・・・中学1~2年生の春休みは、意外と忙しい。

 

 

新中3生の皆さんは 今からの家庭教師のスタートをお勧めしましす。

 

今までの生徒さんが卒業されて、指導枠に空きも出来る、 これからのこの時期をお勧めします。

 

中3の夏休みからでは間に合わないことが…。

 

 塾では塾の指定のテキストでしか学べない所が多いです。

 

学校のワークやプリントへの質問対応は、塾の授業中はしない、自習と塾の授業の合間の休み時間にだけなら、対応するという所はありました。

塾の授業の合間の休み時間は5~10分しか無いのですが…。

 

 地区の数校から生徒が集まってきている生徒各自の学校からの宿題には、先生対生徒が1対3の塾でも対応ができないのでしょう。

 先生対生徒が1対8の所なら、なおのこと不可能です。

 

学校が休みの間に塾で行われる季節講習。その講習で使うテキストは、果たしてお子さんに合っているのでしょうか?

 

ひとりひとりのお子さんの苦手を無くすことには、成っていないのではないでしょうか?

 

お子様の今の学力レベルより高度なものを講習では採用して、問題が解け無い事で不安をあおり、入塾してもらえることが第1の目的になっているのではないでしょうか?

 

 先生対生徒1対1用のテキストを、先生対生徒(学年も教科も異なる生徒の同時指導)1対3以上で使う塾もあるのです。

 

テキストよりもさらに小さすぎる解答用紙の文字。生徒さんが自分で丸付けも、しにくい…。

 

これでは生徒さんは、苦手な教科がますます苦手になってしまうでしょう。

 

せっかくの春期講習なのに。

 

 家庭教師の指導料は、1コマ30分900円、1時間1800円でも、それとは別に高額教材や管理費が掛かり、トータルでは2教科で毎月2万円以上に。指導料金よりも高い教材費を毎月3年間の分割で払うことに成ったり。

 

その教材は、1冊1000円の本屋で売っているもののほうがましだと思いました。

 

 TVでCMをしている大手家庭教師派遣会社では、毎月の管理費等を含めると、大学生が講師になる1番安いコースでも1時間5000円以上。

 

1対8の自立式指導の塾でも2教科で2万5千円以上。

 

1対3の個別?指導塾は55分のうち1対1で教えてもらえるのは20分以下、それが諸経費も含めると1回2000円。

 

1対1の完全個別指導に換算すれば、55分が1回6000円以上ということになるのでは?

 

 わたくしに家庭教師を頼みたい方はこちらをクリック↓

 

業者を介さず 直接わたくしご連絡をいただけることで 初期費用だけで、6000円~35000円の節約ができます。

派遣業者を通すとプロ家庭教師は1時間8000円以上。

 

家庭教師の1回1時間2500円の お試し体験授業 も行っています。

 

週1回90分、月4回で月額30000円~。

 

<お問い合わせ>
saku6@msn.com

にメールでお問い合わせください。

「お子様のために  勇気を出してのお問合せ」 をお待ちしてます。