橋渡しに失敗したあと、

セリは「自力で帰る方法を考えます」と置き手紙を残してジョンヒョクの家を去り、

一人パラグライダーで崖から降りようとします。

 

その時のセリフ。

 

「悩んでないで何かやってみよう。
 死んでもしかたないわ」

 

後にセリが一度はこの世からいなくなることを

考えた過去が明かされますが、

それを知ってから改めて見ると、

「死んでも仕方ない」という言葉が違う重みを持って聞こえてきます。

 

英語では

”I can't just sit back and wait.

I should do something.

If I die on my way,
then so be it.

 

です。

 

前半は

「ただ座って待っていられないわ。何かしないと」

という感じですね。

 

後半で使われる”so be it”は

 

①「好きにすれば」というとき(相手を突き放す感じ)や

②それならそれでいい(現状を肯定するとき)

の両方で使われるようですが、今回は②ですね。

 

きっとセリは、今までも

行動を起こして、人生を切り拓いてきたのでしょうね。

                  (画像出典:tvN)