東北旅行 3日目 松島〜浄土ヶ浜 | めろんさんのブログ

めろんさんのブログ

ゆるーく 日々を綴っています(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

最近 YouTube投稿を
始めました!
よかったら 覗いてみてくださいね♡

自作ベッドの寝心地は
かなり良かったです👍

まだそこまで
冷え込みもなく

暑くて お布団をはねるくらいでした!


家では
夜中に必ず一度は
トイレに起きるのですが

流石に
夜中にトイレに行きづらいので

夕方くらいから
水分を控えめにして
対策しましたウインクチョキ

その甲斐あって
朝までもちましたグッド!

トイレに行くと

空のグラデーションが

最高でしたラブラブ



夕べは雨だったので

見えなかったけど

きっと夜景がキレイなんだろうな😍



朝ごはんを食べ

支度をして


7時10分に

出発


松島へ


福浦橋が

8時半からしか開かないので

近くを散策








逆光ですが 紅葉🍁してました


森の中みたいなとこを歩いて

展望台から一望できます


怖いので

熊鈴🛎️鳴らしながら

歩きましたが


ここは 熊の目撃情報ないよ、と

売店の人が言っていましたウインク



赤い橋が

かっこよかったーっ!



11時に 道の駅大谷海岸に到着


オーシャンビューの

素敵な道の駅で食べたのは

天ぷらそばニコニコ


この道の駅近くの

中に入れる震災伝承館に

行こうとしたのですが


あいにく閉館日だったので



道の駅 高田松原で

奇跡の一本松と

震災の遺構を見ました


思ったより

かなり大きい松で


この周りの松が

全てなくなったと思うと

ほんと

奇跡だなぁって

感じました


この道の駅には

震災伝承館があって

津波の映像や

被災した車を見て


ちょっと

心しょんぼりとしながら


帰る前に

トイレに行こう、と

トイレに行って

便器のフタを開けたら


モリモリのうんちうんちうんち



え?ポーンあせる

やめてよーゲロー


旦那さんに話すと


「しょんぼりしてたんでしょ?

うんちで 元気出たじゃんウシシ


言われましたニヤニヤ



14時30頃
浄土ヶ浜に到着


トイレに

熊出没注意の張り紙や


熊に気をつけるように、の

アナウンスが流れてました滝汗


下に降りていくと

ちょうどサッパ船が

出る時間で


乗っちゃう?


湾内を観光して

青の洞窟にも入れますウインク


詳しくはコチラ


前に乗っていた

ファミリーさんが

かっぱえびせんを持っていて


ウミネコに エサやりしてたら


めっちゃ 群がってきて




旦那さんの頭に

しばらく乗っていた



思ったら



あたしの足に

あったかい感覚· · ·ちょっと不満


またもや

うんち

うんちうんちうんち

うんちうんちうんちうんちうんち


ウンチ┐(´д`)┌


船頭さんが

濡れタオルを貸してくれて


うんちをフキフキニヤニヤ




そして

船観光も

終わりに近づいた頃



再び

うんち投下

ガ━Σ╰(°ㅂ° )╯━ン



なんで あたしだけ??

しかも

2回もニヤニヤ



ツイてるねぇーゲラゲラ笑い


旦那さん大笑い



まぁ

上から

鳥フン落ちてくる経験は

日常でも

なぜかちょいちょいあるので


あたしだから

しゃーないなぶちゅー


って感じです😂






少し散策して


15時40分 出発


道の駅のだ

で コインシャワーを借りて


今日の車中泊場所の

道の駅岩手北三陸へ


最初

道の駅のだで

寝ようとしたのですが

人が少なく

横が森みたいな感じで

熊怖いなーと思い

やめました。


今日の移動距離228kmで

就寝ですふとん1ふとん3ぐぅぐぅ