隔離の難しさ | めろんさんのブログ

めろんさんのブログ

ゆるーく 日々を綴っています(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

最近 YouTube投稿を
始めました!
よかったら 覗いてみてくださいね♡

自宅療養で
隔離と消毒が
ちゃんとできればいいのだけど

これが かなり難しい汗

子どもの方が
まだ できるのかもしれない汗

お義父さんに
「トイレに行く前と
出た後は アルコールで
手指消毒してね」

と 言ったけど

ほぼしてないおーっ!

忘れちゃうのかな?

「お義父さんが 触ったところは
アルコールで 拭くんだよ」
と 言っても

お義母さんも
3回に1回くらいしか
拭いてなさそう汗

忘れちゃうようですあせる

なので
後から そーっと
拭いていました



タオルを別にするとか

お義父さんの食べ残しは
捨てる とか

マメに除菌するとか

そういうのも
ちょっと抵抗があるようで汗


けど
お義母さんは
腎臓病なので
絶対うつりたくないし

お義母さんの強い希望もあって
今日から
宿泊施設に入ってもらうことに
なりました




昨日の朝
保健所から 健康観察の連絡があって

その後に 
「療養愛知」というところから
ショートメールが届き
宿泊施設を申し込める事が
書いてあったので
申し込みました

そこから8時間後くらいに
「宿泊施設が決まりました」
と 電話が来て

今日の 朝に
お迎えの車が来てくれる
との事

そこから
お義母さんと2人で
宿泊の準備

トランクに荷物を詰めていたら
お義父さんが

「トランクひとつ?
お前(お義母さん)は
別の部屋なんだろ?」
ガーン


お義母さんも一緒に
宿泊施設に行くと
思ってたようです滝汗


「あたしが こんなん(透析患者)だから
うつったらいかんで
あんたが行くんじゃん!」


そんなやりとりを見て
思わず
笑っちゃいました


そんな考え方なので

やっぱり
自宅で隔離は難しい、と
改めて 思いましたあせる



今日は 
お義母さんは 人工透析の日なので

お義父さんを見送ったら

お義母さんが帰ってくるまでに
除菌しまくらなきゃ!




みなさま
マスク
手洗い うがい

しっかりと!