セリアの板でDIY | めろんさんのブログ

めろんさんのブログ

ゆるーく 日々を綴っています(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

最近 YouTube投稿を
始めました!
よかったら 覗いてみてくださいね♡


先日お話しした
セリアの材料でDIY

何を作ったかというと


じゃーん!!

引き出しでしたグッ


引き出し部分が
こないだ買った
上矢印コレで作りましたグッ

枠の棚部分は
↑ミシンの乗ってる机の左側の棚

この棚をリメイクしましたウインク

beforeの棚は
こんな感じですニコニコ

棚板を一旦外し
それを均等に組み替えて
上矢印こんな感じに

引き出し用の板を
カットしなきゃいけなくて

旦那さんが
機械でカットしてくれましたおねがい

天板と底板は

家にあった板を
これまた旦那さんがカットしてくれて

インパクトで取り付けウインク

そして
引き出し部分を
ひたすら作るぶちゅー
板の厚さが9mmと薄いので
ビスを諦め
細いクギで
打ち込む🔨トントントン

地道な作業すぎて
めんどくさくなり

「カナヅチめんどくせ〜おーっ!
なんで引き出し5コも
設計しちゃったんだろ〜おーっ!
ボヤきまくるあたしゲラゲラ


「ひとりでささーっと作っちゃうわぶちゅー
なんて言ってやり始めたのに
なんだかんだアレコレ
手伝ってもらっちゃった音譜


引き出しが
ちゃんと入るか確認
ドキドキイイ感じグッ

後ろで旦那さんは
何やらまだ切っているキョロキョロ

なにかと思ったら
天板用の化粧板

ミシンの机の隣に置くので
同じ化粧板に
してくれたそうですお願い

その化粧板を
天板にボンドで接着剤
押さえる用の
C型クランプと
ハタガネなどは
あたしの自前道具ウシシチョキ

意外といろいろ持ってますグッド!

乾いてから設置

天板が
同じでしょウインク



引き出しを開けると
こんな感じウインク

なかなか立派にできました照れ

助っ人旦那さんに
感謝ラブ







おすすめのヘルシーレシピ、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


豆腐のキムチチヂミウインク


あたしは
血圧が低すぎる時が
たまにあるので
ちょくちょく
測るようにしてますチョキ

血圧計は
こういう下矢印手首式だと
簡単に測定できていいよウインク



さらに手軽でいいねOK



ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符

追記したら
下書き保存になっちゃってて
こんな時間に再投稿に
なってしまったニヤニヤ