このマダニ体験記を書き始めてから、

毎日フォロワーが減っている。

ブログタイトルやカテゴリーの趣旨と

かけ離れた内容だからだろうけど、




この体験記からも分かるように、

マダニに噛まれている時は、全く、

痛くも痒くもありません。

気づかないんです。




だから、もしこれを読んでくれた方が、

「マダニに噛まれたら、独断で取らない」や、

「取ってしまったら本体も持って受診」、

「熱が出たら要注意!」などの意識を、

頭の片隅にでも置いといていただけると、

私は嬉しいのです、そして、

マダニが危険生物だと言う事を、

わかってほしい。





昨日までに、体験記を3本書きました。 

よかったらこちらも見ていただけると

嬉しいのです😊


体験記①


体験記②


体験記③




そして③の続き。

紹介状で行った大きい病院の皮膚科で、

頭皮を切除し、1週間分の抗生物質を

もらい、帰りました。




病院でもらった薬って、ほぼほぼ、

最初だけしか飲まずに捨ててしまう私も、

今回ばかりは処方どおりにきっちり飲んだ。




これで、各種マダニ感染症が阻止できるなら…

っても、もう罹ってたとして、たかだか

抗生物質だけで治せるもんなのか?

初期症状を軽くする的な感じ?




というか、血液検査の結果が1週間後ってガーン

この1週間、全然落ち着かないではないか真顔





毎日きっちり薬を飲み、

特に体調の変化もなく過ごし、

迎えた1週間後の受診日。






血液検査の結果、






全ての感染症で

陰性ニコニコ






病理診断の結果⏬







確かこんな絵を、先生が描かれた記憶が。





切除した皮膚を3枚くらいにスライスし、

まず薄くバターをぬり、ハムとレタスを

乗せて、上からたっぷりのキューピーハーフを

かけて、粒マスタードを…







って、

3分クッキングかいっ‼️






えっ、でも3枚スライスは本当。

それを顕微鏡で見た結果、

マダニのくちばしは無かったとの事。






とりあえず、安心にっこり






これで私の、2週間にわたるマダニとの格闘は

幕を閉じたのでしたニヤリ






これから、マダニが出てくる夏になる。

このブログを読んで、マダニは怖いと言う事や、

一度噛み付いたら何をしても離れない、

頭皮に噛み付くパターンもあるんだって事、

少しでも知識として知っておいていただけたら、





そして噛まれた後の対処法なども、

少しでも参考になればな。

私のこの経験が、

マダニ対策の一助となれば幸いですにっこり





本日もお付き合いいただき、

ありがとうございました😊