帰還しましたヘ(゚∀゚*)ノ


prague1

あぁ、美しかった。
やっぱプラハはいいね。

何度行けば気が済むのか。

何度でも行きたいです。

prague2


後半、みんな有給とってくれて(!)
交互にいろんなところに連れてってくれました。

例えば前回行くかもって書いた骨の教会。
正確には納骨堂。

Kutná Hora という街にありました。


kostnice

よく見たら分かると思うけど、すべて骨ですね。
(もちろんこの飾りの後ろにある山も頭蓋骨とその他骨たちです。)
噂には聞いてたけど驚愕だった。

もっと怖い飾りもありましたが・・・。

最初怖すぎてしばしフリーズ。
写真も怖いから撮るのやめようかな、とか。

でも、中を見て回って芸術のようにも思えてきた。
不謹慎かもしれないけど。

でもでも、これらは木彫師が依頼されて4万体の人間の骨を飾り付けた物なので、
芸術的側面も否定できない気がします。

何よりこれを飾り付けた木彫師は、自分の名前を納骨堂の壁に骨で書いていたし。
「私がやりました」というアピール。

ちなみにこれらの4万人の人々が亡くなった原因は
もちろん戦争とかホロコーストのせいではありません。


プラハから車で1時間半くらいでした。
気になる方はぜひ。

ちなみにつれってくれたお兄ちゃんも初めて中に入ったらしく、

最初は2人でフリーズ。

そして Polička。

policka

かわいいよね~!

プラハ城のところのゴールデンストリートが街になったようなところです。
なんでこうもカラフルなのかしら~ドキドキ


czech


Poličkaからの帰り道の踏切。
空の青と緑とのんびり電車にとってもほくほくした気持ちになったよ。

もちろん休暇だからです。
これが日常的に東京で起こっていたらまじでイライラすると思います。


他にも色々連れてってもらったんだけど、残念ながらそのときはあんまり写真をとってない。

飲み明かそうと誘われたから、カメラも持たずにぷらっと出かけた。
カメラ壊れたり無くしたりしかねないもんねぇ。


そのときはテンションあがって飲み過ぎた。
ていうか、トイレから戻ってくるとそっとスピリットたちがオーダーされてたりして、
お酒を断れないおバカな私は本気で飲み過ぎました。


でも一番の飲み過ぎの理由は恋バナです。

いつもそんな話しないのに、奥さんとのなれそめとか聞いてしまいました。
まじで甘すぎて、聞いてるこっちがテンションあがって飲み過ぎました。

甘い・・・ラブラブ



あともう片方の方の彼女はきれいすぎてどきどきしたし、
うらやましくて発狂しそうでしたとさメラメラ


甘い話との引き換えに、翌日は二日酔いすぎてビールもベヘロフカも見たくありませんでした。

が、やっぱりお昼にはふたたび・・。この国でビール無しの生活なんて不可能だ。



プラハ市内はほとんど行ってないところはもうなくて、
本読むくらいしか無いよって思ってたけど、新たにロマンチックな場所を発掘。

Vyšehrad。
もう一つのお城です。
プラハが一望できて実はデートスポットらしい・・・後で知った。
どうりでみんないちゃついてたわけです。

別の友達と行ったけど若干こちらが気まずくなるくらいです。

その中に有名な墓地があります。

かの有名なスメタナさんです↓

smetana


中学のとき、モルダウの流れ って習ったとき
それはどこの国かも知らなかったし、はるか遠くおとぎの国だと思っていたのに、
今ではこんなに近い存在です。

スメタナが祖国を愛した理由が分かりますね。


帰り空港まで送ってくれた友達は前回までは泣きそうになっていた(ていうか泣いてた)のに、
今回は、

「次はいつ?」と聞いてきました。

確かに今回は9ヶ月とあけずに上陸。1年に1回は来ている計算になるし
いつでもこれるので「まぁ近いうちに」と。


ちなみにプラハで本を読む暇は後半は皆無だった・・・
まさかこんなに休みをとってかまってもらえるとは、予想外。


みんなありがとう。

しつこくまた来年行きます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:うふふ

そんなこんなで充電完了。
今回はノスタルジックな気分じゃなくて清々しく帰国。


いや~時差ボケで全然眠れなくて長々と書いちゃったねぇ。
明日、いや今日、結婚式なんですけどね。

来週も結婚式。

あと、今日友達から赤ちゃんが産まれたって報告が来ました!!!!!
めでたいこと続きじゃないか音譜

本当におめでとう!




あぁ~そろそろ寝なきゃ~・・・