本日はゲームのお話です。少し前からポケモンホームの図鑑完成の為に過去作のポケモンを再プレイしています。前作の“ソードシールド”は勿論ですが、DS時代のサンムーン、XYなども再プレイしてポケモンバンク経由でポケモンホームへ送る、ということを繰り返しておりました。

 

 

 

 

 

そんな中でとあるポケモンの色違いがどうしても欲しいと思いました。それがこちらのポケモン…

 

サンムーンに登場するダダリンです。アローラ地方のポケモンであり、あまりメジャーではありませんが結構気に入っているポケモンです。当時からダダリンの色違いが欲しいとボニ島でひたすら釣りを繰り返していましたが、そう簡単に出る訳もなく…。いつの間にか諦めていましたが、この機会に再びダダリンの色違いにチャレンジです!!

 

 

 

 

と言っても普通に釣りをするだけでは効率が悪いです。アローラ図鑑は完成しているので”ひかるおまもり”は持っていますが、それでも自然遭遇率は1/1366ですからね。そこで思い出したのが「仲間呼び連鎖」というシステム。詳細については割愛させて頂きますが、これをすることで色違いが出る確率が最大1/273までアップします。これなら比較的簡単に色違いがゲットできそう!!

 

 

そしてより楽に色違い厳選をする為に「Aボタン連打色違い連鎖」を行うことにしました!これはとある条件を整えておくとその後はAボタンを連打しているだけで、自動的に仲間呼び連鎖が出来るというもの。ただ問題が一つあります。それはDSにはボタン連射機能がないこと。そこで・・・

 

手持ちのレゴを使ってボタン連打装置を作ってみました〜。レゴトレインでお馴染みのパワーファンクションMモーターと受信ユニット、電池ボックスを使用しています。

 

 

 

モーターが回転するとL字のリフトアームがくるくる回転してボタンを押してくれます。最初はリフトアームではなくタイヤを使用していたのですが、上手くボタンを押してくれなかったのでこちらにしました。また基礎プレートに装置を固定し、モーターの真上に電池ボックスを置くことで、反動で装置が浮き上がるのを防いでくれていいます。更にPFのリモコンを使って速度調整も出来ますからなかなか便利です🎵

 

 

 

 

これで装置は完成。仲間呼び連鎖に必要なポケモン達も揃えていざ『ダダリンの色違い厳選へ!!』

 

と意気込んだものの何と通常遭遇であっさりと出現してしまいました…( ̄∀ ̄)

 

真っ赤に染まった紅のダダリン・・・

 

なんか拍子抜けしてしまいましたが、無事にゲット出来て良かったです。ただこれで終わっては折角の装置が勿体無いですから、ここは他のポケモンの色違い厳選をしたいと思います。

 

 

 

 

 

次の狙いはハギギシリ。こちらは最新作SVでも登場します。SVでの色違い厳選はサンドウィッチパワーとひかるおまもりを組み合わせることにより、以前に比べて非常に効率良く厳選作業が出来ますが、水中にいるポケモンは探しづらいのが難点なのですよね…。

 

 

 

 

 

開始から2時間くらいでしょうか。無事に出現してくれました。基本的に自動でAボタンを連打してくれますから、別の作業をしながら時間を無駄にすることなく色違い厳選が出来ます。ただし見逃しには要注意ですからDS本体は手元に置いておく必要があります( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

ついにでもう1匹。♀のユキワラシ。オニゴーリは既にゲット済みなので、こちらもSVに送ってユキメノコに進化させます。これでSVでまだ捕まえていない色違いは御三家+ミガルーサのみになりました。

 

 

今回作ったAボタン連打装置のお陰で非常に効率良く色違い厳選が出来ました。まだ他にもゲットしたいポケモンがいるので、また時間を見つけてやってみようと思います♪( ´▽`)