昨日は寒いけど晴れました✨

健康や気分転換のためにお散歩に行きました。(6,000歩ほど)

帰り道、桜の名所を通りかかると

お花見の提灯🏮の取り付け作業していました。
桜🌸はまだまだ、かた~い蕾でしたけど。

暖かくなって来たら、一気に蕾も膨らむかな🎵


ところで…少し前ですが
図書館の返却棚から借りました。

『カモナ マイハウス』

重松 清

2023年7月発行

空き家問題のお話なので、興味ありました。

我が家も、夫が実家の片付けの真っ最中です。

息子たちも近くに居ないので、処分対象です。

でも、今は空き家がいっぱい!あちらこちらで売家や売地の看板を見ます。

都会でも大変らしいですが、田舎なのでなおさら厳しいです。

さて、お話は不動産関係の仕事(空き家管理)をしている孝夫と親の介護を終了したばかりの妻 美沙。

介護ロスの美沙。他にもいろんなロスがあるけど、立ち直るには…心を埋める何かが必要。


空き家への思いや今後の役割、その後はどうする…
(火葬待ちのご遺体を安置する場所にしている空き家もある➰ニュースで見たことあります)



孝夫夫婦は将来不安定な息子がいるけど、
今は夫婦だけの生活です。

家族は時を経て形を変えていきます。

そして夫婦の関係も、愛情→友情→人情→根性(?)と変化していく…(笑)

33年の結婚記念日なのに話すことといったら、明日のご飯やゴミ出しなど生活のこと。

でも、それでいいと思う…共通の楽しい会話があればもっといいかもだけど

お互いの楽しいことが違っていても、生活を共にすることで繋がっている

それでいいんだと思います。

空き家問題、ロス問題、老後問題…

いろいろと興味深く面白く読むことが出来ました。

この家族の今後も見てみたい(読んでみたい)と思いました。

続編あるかな🤔