ついについに…!!
大阪万博へ行ってきました
ミャクミャクちゃうんかい
平日といえど、人はかなり多くて
事前予約も1つしか取れてなかったけど
朝から晩まで1日楽しめて大満足
結果的に当日予約が2つとれたこともあり
パビリオンは11個と想像以上に回れました
・セルビア
・オーストラリア ※ ベビーカー優先
・スペイン
・おばけワンダーランド(当日予約)
・コモンズD
・いのちめぐる
・クラゲ館
・いのちの未来(当日予約)
・シンガポール
・中国 ※ ベビーカー優先
・三菱未来館(3日前予約)
ベビーカー優先のパビリオンとかを
積極的にまわったらもっと入れたかもですが
今回はこども向けや人気のパビリオンを
中心にまわったからか結果的に優先入場の
恩恵はそれほど受けず。
それでも待ち時間は長くて30分くらいと
比較的効率よくまわれました◎
帰りは爆睡やったし荷物も多くなるから
4歳でもベビーカーは持っていって正解でした!!
もちろんクウェートとか電力館とか
ヘルスケアパビリオンとか気になってたけど
人気すぎて(&抽選が当たらなくて)
行けなかったところもあるけど
今回入ったパビリオンもかなり満足度が高く
どれもおすすめだったので、
個人的ベスト3を挙げるならということで
簡単にレポを書こうと思います✎☡
おすすめ① セルビア
当日予約で取れたおばけワンダーランドの
待ち時間で何気なく入ったセルビアでしたが
想像以上に楽しめました!!!
ピタゴラスイッチみたいな装置が
たくさんあって自分で転がしたビー玉が
光りながら大画面を辿っていくんですが
これに子たちに大ハマり!!
人もそれほど多くなく自由な感じやったから
ゆっくり遊べるし、科学館が好きなタイプの
こどもにはめちゃくちゃおすすめです◎
あと自分のアバターを作れるのも楽しくて
最後には大画面に写してくれるから
これもすごくいい記念になりました
お土産にビー玉ももらえるよ(・∀・)!
おすすめ② シンガポール
前評判がよかったシンガポール。
30分の待ち時間はあったけど流れも早いし
ここは確かに行った方がいい!!!
後半に願い事を書けるところがあるんですが
(むすめは顔を描いてるけど😂)
最後夜空にこの願い事が
映し出されるんですよ~~~!!!
カップルさんたちが
「ずっと○○と仲良くいれますように」
「○○大好きだよ♡」なんて書いてるなか
娘のイラストが大目立ちしてたけど😂😂
これがとっても素敵だったので
ぜひ大人もこどもも行ってみてほしい
おすすめ③ いのちの未来
命について考えるパビリオンで60分近くあるし
こどもにはちょっと難しいかなと思ったけど
ドラマ仕立てやから没入しやすく
アンドロイドの世界がすごかった!!!
顔もめっちゃ似てるし、動くから
娘は本物のマツコさんに会ったと思ってる😂
人気シグネチャーの1つやから激戦かもやけど
これからどう生きていくべきなのか、などなど
深く考えさせられる時間でした
おまけ︎ ︎☺︎ おばけワンダーランド
ガスパビリオンがやってる
おばけワンダーランドはVRをつけて
バーチャル体験ができるから
10歳息子はすごい楽しそうやったけど
残念ながら7歳以上が対象なので
4歳娘と付き添いのわたしは体験できず。
横のソファーに座って見るだけだったので
6歳以下はおすすめしません😂😂
(この日は予約以外入れませんでした)
でも隣の誰でも入れるスペースは
科学館みたいな感じでちょっと遊べたし
キャラクターのこの子が可愛かったから
ちょっと寄るくらいにはいいかも◎
まとめ
これだけ楽しんでもまだまだ見たいところ
入りたいパビリオンはたくさんあるので
あともう1回くらいは行きたいところ
これからどんどん暑くなるし
人も増える一方やろうから
次は夜間券でサクッと行こうかな
また持っていってよかったものなんかも
まとめようと思います✎☡
今日の気になるアイテム
備蓄米が出た直後は争奪戦やったけど
最近は楽天でも買いやすくなってる
とりあえず10kgあると安心よね🥹🥹
暑すぎて手放せないハンディファン
これから万博行くなら必須…!!!
夏は炭酸水も箱で常備!
今のところここが最安な気がする
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)