これまでは休日=家族タイムで
みんなで買い物やお出かけに行くのが
わが家の過ごし方だったのですが
最近、小3の兄さんが友だちと
公園で遊ぶ約束をしてくるように…!!!
それ自体は別に予定がなければいいんですが
厄介なのが、兄さんが遊びに行くとなると
一緒に行くーーー!!!
と言ってきかない4歳娘
となると、親も行かないわけにはいかず
先週は土曜日=夫、日曜日=わたしが
べったり付き添って行くことに…
今は三輪車が娘の愛車なんですが
もう乗りこなしまくっててこちらが
走らないと追いつかないくらいの爆走
小脇にパンダ抱えてるからみんな二度見w
兄さんたちの自転車の後ろでこの三輪車が
爆走してるのもなかなか面白い図ですが
こちらはうしろを着いていくだけで必死
そして兄さんたちは今
「遊具鬼」っていう遊びにハマってて
その名の通り、公園にあるアスレチックで
鬼ごっこをするんですが
これがまあ
危ない
ボールに当たったら鬼になるらしく
外とはいえ、アスレチック内で走り回るし
ボールは飛び交うし、あんたらが落ちたり
ケガしたりするのは自業自得やけど
小さい子に何かあったら
どうするねーーん
って思いません???
普段やったらブチ切れ案件で
すぐにやめさせたいところやったけど
わたしがいた日は兄+友だちしかおらず
小さい子=娘だけやったんで
ここでわたしが怒ってやめさせるのもかな…
こっちが勝手についてきただけやしな…
と迷いに迷い
それもこれも校区内の公園はすべて野球禁止!
サッカー禁止!校区外の公園に行くのはNG!
そして家にきていいよー!というお宅も皆無。
児童館とかもないし、遊べるのは公園の遊具だけで
その中で彼らなりに楽しめる遊びを考えたんやろうなと
思うと、やめさせたいけどじゃあ何したらいいねんって
なるよなーという葛藤、、ほんまむずかしい、、、
他に小さい子がいたら注意するけど
今回に関しては娘が近づかんかったら
いいかと思って、必死にむすめをお砂場や
ぶらんこに誘ってみたんやけど
ぜんっぜん
あかん
もう兄たちと遊びたすぎて
必死で走ってるのを追いかけていくし
仲間入りしてボールは取って、投げて
おともだちがボールを持ってたら
ヘイ!
こっち!パス!パス!
ってあんた…
同級生とちがうんやで
と娘に怒る始末…
高い遊具も同じようにこなして
登ったり飛び降りたりしていくから
見てる方がハラハラするし
なんかもう怖いもの知らずすぎて
ただでさえ公園遊びが苦手やのに(私が)
めっちゃ疲れた
ただ娘のやんちゃぶりもやけど
小学生男子の遊び方にも頭を抱えるな…
今回私はたまたま現場に遭遇したけど
絶対他の親御さんは知らんやろうし
こんな危ない遊びをしてると思ったら
わが子とはいえゾッとする…
でも自分が小さいときも似たようなことしてたんかな
一応小さい子や他のお友達がいるときは
やめるように伝えたけど
果たして本当に守られるのか…
個人的にはやめてほしいけど
今の子たちは禁止されるばっかりで行き場や
遊び場を失ってるのも事実なので
これもまたむずかしい( ˘•ω•˘ )
小学生のみんなは一体どこで
どう安全に遊んでるんだろう…?
グラウンド付きの屋内施設で
一応見守りの人もいるような遊び場が
出来てくれたらいいなー(願望)
今日の気になるアイテム
ハロウィンのセットアップ
1,000円以上値引きになってるー!!
めっちゃコスパいい干し芋発見!!!
900g(3パック)でこのお値段って
破格すぎませんか???
熟成されてるから前に食べた干し芋とは
また全然タイプが違っておもしろい!!
スティック状になってるから食べやすく
干し芋大好きなわが家ではまたまた
あっという間になくなりました
本日ポイントアップday
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)