もうすっかり涼しくなってきたので
この三連休でおうちプールやうきわなど
夏物グッズを片付けました
今年は大型プールも2回行ったし
少し前には沖縄旅行も行けたから総じて
そこそこ夏は楽しめたかなと思います
こどもたちの成長にあわせて
水遊びグッズも変化していきますが
今回新たに仲間入りしたのが
小1息子用のライフジャケット
毎年海や川での悲しい事故を聞くから
これだけは絶対に付けさせようと思って
今年初めてデビューしました◎
ちなみに4歳くらいまでは
パドルジャンパーを使ってたけど
サイズアウトしたので娘行きです
これを付けてたら浮き輪なしで泳げるし
抜ける心配もなくて安全やから
息子はめちゃくちゃ愛用してたんですが
今年の娘は投げ捨ててました
対象年齢も3歳~になってたから
本格的にデビューするのは来年かな
ライフジャケットは初めてやったけど
軽いのにしっかり厚みがありました◎
緊急時にこどもを引き上げられるように
背面上部には取っ手が付けられていたり
抜け落ち防止の股ひもがあったり
内側ポケットにはホイッスルも付いていて
もしものときを想定して作ってるものは
やっぱり安心やなと思いました!!!
身長120cmの息子は1番大きいLサイズを
選んだけど、身長90cm~のSサイズと
身長100cm~のMサイズもあったので
2歳くらいから着用できると思います
前のバックルでサイズ調整ができるから
多少大きくてもジャストで着れました
友だち家族はパパの趣味で小さいころから
こどもたちも釣りに行ってるから
ライフジャケット着用は当たり前らしく
やっぱり海や川に行くときはそのくらいの
意識をもたらあかんなと思いました
小さいときだけでなく小学生や中学生
それ以上の年齢でも流されてる印象やから
念には念を!が大事ですね。
意外とお値段もリーズナブル
もう海や川は無理やろうけど
また10月から「全国旅行割」っていうのが
始まるみたいやし、年内にどこか旅行に
行けたらいいな~♡
お気に入りの沖縄ホテル
シーズン終わりに来年用の水着を
お安く買うのもあり
こちらもクーポンでてました!
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)