7歳男の子×1歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→

 

はじめから読む



前回の記事から読む




21:20   最後のNST


寝る前にもう一度NSTしときましょう!

とのことで、しばらく付けていると

薬の効果もあってか朝よりも張る回数が

増えてきて…焦る滝汗滝汗滝汗





というのも無痛分娩ができるのは

平日の17時までと決まっていて真顔





例外はあるって言ってたから一か八か


もしこれ夜中とかに陣痛がきたら

無痛分娩できないってことですか…?


と聞いてみると





そうですね。

今日の夜間は人手が少ないので

明日朝9時までに陣痛が来た場合

無痛の対応はできません。


と言われ






ガーーーン!

༼༎ຶ෴༎ຶ༽





ここにきてまたしても立ちはだかる

無痛分娩の壁。。。




事前に聞いてはいたけど

土日祝や夜間に陣痛がきた場合は

無痛分娩ができないっていうのは

なかなかのリスクやなと思います赤ちゃんぴえん





いや、人手が少ないなか強行突破する方が

ほんまのリスクなのか…とほほ。

(帝王切開も怖いけど今さら普通分娩にする勇気もない)




22:00   就寝



明日の出産に向けて早めの就寝。




ただ背中にカテーテルが入ってるもんで

とにかく身動きが取りにくい滝汗





おなかは大きいし、背中は違和感やし

ちょっと何かを取るにも大変すぎて

延長コード円座にめちゃくちゃ

助けられました気づき




家にあれば簡易的なのでもいいけど

これから買うなら今はオシャレで便利なコードが

たくさんあるので、これもおすすめ!




円座も会陰切開した場合はしばらく必要かも。





延長コードは寝転がったままでも

スマホを触れるし、イヤホンやら

カメラの充電やらまとめてできて◎





そして円座は足の間に挟んで寝たり

背中に刺さってる針の部分を穴に入れて

下に敷いたまま仰向けになったり

これ我ながら画期的なアイデアでした!まねして!←





しっくりくるまでに時間がかかって

今日は寝られへんかもな…と思ったけど


お願いやから朝まで陣痛こないで赤ちゃんぴえん

そしてPCRも陰性でありますように赤ちゃんぴえん


と、このときもまた一生のお願いを

使って←いろいろ考えてたら寝てた大あくび



出産入院グッズのまとめ


 


いよいよ出産当日につづく。




10%ポイント還元はじまったよ!

↓↓↓




 

 人気記事はこちら

 

 

 

 ブログやってます५✍⋆*

 

▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、

ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます

 

 

▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や

おうちで働くママたちのインタビューはこちら

 

 
 

 

 楽天のおすすめ商品

 

ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を

楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)