お盆休みも終了ですね
わが家は世間の休みに外出しない主義なので
今年のお盆もこれといったお出かけの予定は
入れておらず、自宅待機になっても
さほど問題はなかったのですが
唯一、残念だったのが
お墓参りに行けなかったこと
わたしにとってすごく大切な人で
共通の知人と一緒に手を合わせに行こうと
言っていたのですが、2日前に中止
こればっかりは仕方のないことだけど
なかなかみんなとも予定が合わなくて
やっとスケジュールした日だったので
残念すぎました…
そして30代半ばにさしかかろうとしてますが
これまで身近な人が亡くなるという経験が
なかったので葬儀のマナーも全然知らず
前回の葬儀も、礼服以外持ってなくて
慌てて実家まで一式借りに行ったので
先日やっとセレモニー用品も揃えました
デザインが気に入ったセレモニーバッグ
パカッと開くからコンパクトやのに
中が見やすく、たくさん荷物も入りそう◎
ふくさやミニバッグも同じデザインで
セットになっていたので、これさえあれば
ひとまず困らないかなと。
出番が少ないに越したことはないけど
この先1回も使わないということはないし
必要になるのは「突然」やろうから
30代にもなると持っておいた方がいいなと。
ちなみに夫は30代後半ですが
これまで礼服すら持ってなくて
去年あわてて買いに行ってました…
わたしはこの友人の死をきっかけに
命について考える機会が増えたのですが
親しい人の死に直面したからこそ
自分の人生や残された時間に対しての
考え方ががらりと変わったような気がします
大人になるとどんどん保守的になって
挑戦しなくなったり、自信をなくして
なりたい自分を目指して努力するよりも
ただただ昨日の続きを生きているような
まだ人生の半分も生きてないのに(多分)
いろんなことを諦めて、妥協して
ある意味平和ボケしてるんだな~
なんてことに気づいてからは少しだけ
自分の人生に対して貪欲になりました🌱
余裕がなくなるとつい目の前のことで
いっぱいいっぱいになってしまうし
特に子育ては未知のことが多すぎて
毎日が試行錯誤だったりするけど
それもまた生きているからこそなわけで。
どこかで目にした
君が無駄に過ごした”今日”は
昨日死んだ誰かが死ぬほど生きたかった
”明日”なんだ。
という言葉がぐっと胸に刺さります。
つい足りないものに目が行きがちだけど
今ある幸せに気付くことができているか
今日を精いっぱい楽しんで生きてるか
っていうのが大事やなと
息子のコロナ感染もあいまって
命や健康、幸せについて深く考えた
お盆休みになりました
しっぽり書いたけど
本来お盆ってそういうもんですよね
明日8/19(木)11:59まで使える
12%オフクーポンが
配布されていました~!!!
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)