1週間ほど前から急に娘が
息子の名前を呼ぶようになりました
パパママと言い始めた頃から、
娘に「俺のことは?」と聞くも呼ばれず
落ち込んでた日もあったけどあれから1年。
ほんとに突然呼び始めたから
これには家族一同、大感動♡
息子に「なんて呼んでもらう?」って聞くと
「にぃに」と呼び捨ては嫌!と言ってて
「お兄ちゃんもいいな~♡」なんて
言ってたけど誰もお兄ちゃんと呼ばんから
娘にインプットされるわけもなく
「にぃに」やったら言いやすいし
早く呼んでくれるかもよ?なんて思ったけど
息子が嫌と言ってるし、わたしもあえて
息子のことを「にぃに」とは言わず
いつもの呼び方で呼んでました
そんな娘が選んだ兄の呼び方は
○○たん♡
ちゃん付けがうまく言えず「たん」に
なってるけど、それがまた萌え
わたしは息子をニックネームで呼んでるけど
夫や保育園の先生はみんなちゃん付けで
呼んでいるのでそれを採用したようです
息子はもう嬉しさが溢れすぎて
娘が「○○たん!」って呼んでるのに
しばらく聞こえてないふりして何回も
呼んでもらったり
「え、もしかして俺のこと呼んでる?」
ってあえて確認したりしててウケる!
わたしは兄妹でも名前で呼びあってほしいな
と密かに思ってたから嬉しい
わたし自身、2歳差の3兄妹で
上も下も歳が近かったから小さいころは
毎日ケンカばっかりしてたけど
今のところ息子と娘は
ケンカらしいケンカもなく
(お互いいらんことして泣いたりはするけど)
いっつも2人で遊んでケラケラ笑ってるし
めちゃくちゃ仲良しで逆にびっくり!
こういう姿をみるとやっぱり
きょうだいがいるっていいなと思うし
これからも仲良しでいてほしいなと
そのうち娘の方が強くなって呼び捨てで
呼ばれるようになる気もするけど
今の時期だけかもしれない
「○○たん♡」呼びをしっかりムービーにも
おさめておこうと思います
今夜終了!楽天BrandDay
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)