むすめっこ、ついに自宅で
おまるデビューしました
おまるに関してはいる派いらん派の意見が
分かれるし、うちも上の子のときには
使ってなかったんで買うか迷ったのですが
✓ 保育園ではトイトレをしている
✓ うんちが出る前に教えてくれる
✓ ただトイレの便座には座れない
✓ うんちが出たら即交換を求める
✓ おしっこでもおむつを脱ぐことが増える
という感じで、娘には合ってるかもと思い
前回の楽天お買い物マラソンで買いました
特にタイミングがわかってるのに
トイレに座るのが怖くてできないって
いうのが購入の決め手やったかな
で、わが家が選んだのはド定番である
ベビービョルンのこのタイプ
おまる探しをしてたら本物そっくりの
ミニチュアトイレがあってこれがまあ
めちゃくちゃ可愛かった
なんかもうおまるの概念変わりますね
わが家はすでに補助便座と踏み台があるんで
シンプルかつコンパクトなベビービョルンに
落ち着いたけど、今はいろんなメーカーが
あって見てるだけで楽しかった
で、いざその成果はというと…
届いてから2日目におしっこ成功しました~~~!!!
え、こんなにあっさりできるもん
ってびっくりしたけど、普段保育園では
成功するときもちらほらあるみたいで
わたしにとってはデビューやったけど
娘にとっては慣れたことだったみたい
おまるに座るのもまったく嫌がらず
慣れた様子で座って「シー!シー!」
言ってるのがかわいい~~
ただもちろん100%ということはなく
まだおむつでしちゃうことが多いんで
少しずつ(わたしが)習慣化とか声かけを
していけたらなという初歩段階です
ちなみに今の時期のトイレは暑いから
おまるはリビングに置いて、お好きなときに
座れるフリースタイルをとってます
それがいい効果をもたらしているのか
こちらが声かけをしなくても娘が自発的に
座りに行くことが多くて助かってる
ただ、時すでに遅しやったり
1回おしっこが出るだけで交換を求められる
ことが増えてきたから(いいことやけども)
最近おうちでもトレーニングパンツで
過ごすことが多くなってきました
わが家は4層を使ってますが
1回量でほぼ漏れずカバーできてて
時々ズボンも湿ってるかなという感じ。
使ってるトレパンはこれ
↓↓↓
軽く洗って、洗濯機で乾燥までしちゃうから
めんどくさい感覚もなく、しょっちゅう
おむつを脱ぐくらいならトレパンの方が
楽やなと思ってゆるく導入してます
娘もお風呂あがりとかおむつを履くのを
嫌がるときがあるんやけど、トレパンなら
すんなり履いてくれるからリビングでの
おもらしリスク回避にもなって良き
これから1年くらいかけて
徐々に外れていくんかなと思うんで
こちらも気負わず焦らず、娘のペースで
やっていこうと思います
1年保証も付いてるし即日配送やったから
こちらのお店で購入しました︎ ︎☺︎
本日ポイント5倍DAY

人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)