3月末、ついについに息子が5年間通った
保育園を卒園しました
卒園式が終わってもみんな来ていたので
親子ともに実感ゼロやったけど
新年度もはじまりついにおしまいです。
最終日もこどもたちはいつも通り登園
していったけど、先生たちが特別な1日に
すべく、みんなが好きなことをたくさん
詰めこんだプログラムにしてくれてたようで
それはそれは大満足で帰ってきました!!
そんな先生たちに何かできないかと
数日前からいろいろ考えてて
最後は写真&手紙付きでプレゼントを渡し
永遠の別れかのごとく感謝の気持ちを伝えて
名残惜しく帰ってきました
また次の日から顔合わせるのに
しかもこの先5年
当日は5年分の思いも込み上げて
涙涙で別れたのにまた翌日から先生たちと
普通の顔して挨拶してるのほんまウケる
わたしはトータル10年通うことになるので
せめてお局保護者にならんように
大人しくしておこうと思います
そして何気に自転車の後部座席も
この日をもって終了です…!!!
後部座席に乗れるのは6歳までらしい…!
入園前は毎日の送迎も大変そうやし
園バスがあったらな~とか思ってたけど
実際してみるとそこまで苦でもなく
雨の日寒い日暑い日は車で行ってたからか🙄
保育園であった話を聞いたり
保育園で教えてもらった歌をうたったり
何気ない日常やったけど振り返ってみると
とてもいい思い出ばかりで感慨深い
もう息子を乗せることがないと思うと
ちょっと寂しいけど、この1年間
前後にこどもを乗せる経験ができたことも
おかんっぽくてよかったかも
まだ入学したわけじゃないから
小学生の実感はそこまでないんやけど
とりあえず登下校が心配すぎるんで
みてねのGPS買いました!!!
入学ギリギリやけど間に合ってよかった
また使い心地とかレポします
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)