6歳男の子×1歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→

 

 

今日から仕事初めです指差し

 

 

 

家族で過ごす時間ももちろん楽しいけど

やっぱり好きな働き方をしているからか

わたしは仕事をしている日常も大好きで

連休明けはわくわくしちゃいます目がハート

 

 

 

ちなみに夫は昨日が仕事初めだったので

わたしがこどもたちを見ていたのですが

年末年始ですっかりパパっ子になった娘は

 

おねだり「パパ…」

ぐすん「パパーーー?」

怒りパパーーーーー!!!

 

と、ベッドの隙間やお風呂のイスの中を

探し回っておりました泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

そんな場所にいるはずもないのに~♪

 

 

 

 

平日は帰りが遅くて、朝しか会えないから

ずっと一緒にいるのが嬉しかったのかなおやすみ

 

 

 

 

ほんま…

 

 

 

 

 

 

 

 

この世から残業という制度がなくなればいいのにね。

(真顔)

 

 

 

 

そんなわが家ですが、娘が生まれてから

週末の料理は夫担当になってますにっこり

(別に決めたわけではないけど、こどもたちが

わたしに引っ付くから自然とそうなった疑惑)

 

 

 

お正月も休日扱いなのか

基本的には毎日夫が作ってくれてましたニコニコ

 

 

 

なかでもびっくりしたのが

このおせち…笑ううさぎ

もちろん切っただけ、入れただけの食材も

多々ありますが…

 

何も仕切りがない重箱に対して

こんなきれいに盛り付けができるセンスに

わたしは脱帽しました笑ううさぎ

 

 

 

前日にわたしの実家でプロがつくった

おせちを食べてたんで↓

 

「あの立派なおせちを見えしまったら

めっちゃしょぼく見えるけど…」って

言ってたけどわたしとしては大満足ラブラブ

 

 

 

自分たちの好きな物ばっかり入ってるし

去年買ったおせちと比べても引けをとらない

見た目でまた1つ夫の株が上がった指差し(何様)

 

 

 

そしてシャンパンは

DELAMOTTEってやつシャンパン

 

 

わたしは全然お酒に詳しくないけど

まあまあいいやつらしく、これもまた

めちゃくちゃおいしかった!!!!

 

 

 

うちの夫は何に対してもこだわり強めで

特に食にはうるさいから、いろいろ

めんどくさいところもあるんですが←

 

 

 

おいしいごはんやお酒を堪能できてるのは

グルメ夫のおかげなのでそこに乗っかって

もう18年ともに生きてるわたしです指差し飛び出すハート

 

 

 

子育ての比重はどうしてもわたしの方が

多めになるんで、余裕がなくなってくると

なんでわたしばっかり!キーーームキー!と

すぐぷりぷりしてしまうけどちょっと不満

 

 

 

物理的な平等を求めるのではなく

お互いの得意を組み合わせて調整していこう

というのが2022年の目標っうさぎ

 

 

 

家族の基盤は夫婦ということを忘れず

今年もなかよく過ごしていこう花

 

 

 

今日のお得情報‪︎‬ ‪︎☺︎

 

HAPTIC(ハプティック)

 70%オフクーポン配布中!

 

な、な、なんと…!

 

本日1/5(水)19:59までクーポン利用で

以下の商品が70%オフになりますよー目がハート

 

 

2,090円627円
 


3,190円957円

 

 

4,290円1,287円

 

2,090円627円

 

 

1,650円495円

 

 

もともとお手頃価格やのに

ここから70%オフはやっばい!!!

 

 

 

しかも1点から送料無料ってのも最高目がハート

 

 

 

あと数時間なのでお見逃しなく指差し飛び出すハート

 

 

ここからクーポンもらえます

↓↓↓

70%オフクーポン

 

 

 

大人気の福袋はこちら

↓↓↓

復活!選べる福袋 2022【福袋チケット】【送料無料】レディース福袋 4点自由に選んで11,000円! ※クーポン不可 新春福袋 HAPTIC ハプティック

 

 

 

 人気記事はこちら

 

 

 

 ブログやってます५✍⋆*

 

▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、

ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます

 

 

▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や

おうちで働くママたちのインタビューはこちら

 

 
 

 

 楽天のおすすめ商品

 

ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を

楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)