元日の昨日は実家へ行ってきました
毎週遊びに行ってるので
帰省という感覚はまったくないけど
2ヶ月違いのいとこがいる兄家族も
一緒に集まったりおせちを食べたりと
気分だけはしっかりお正月でした
こどもたちはおせち食べへんやろうなと
思ってたら、娘は黒豆が大ヒットで
別に小袋で買ってた黒豆も出してきて
1人で半分以上食べてた!!!
その他かまぼこやらカニもしっかり食べ
お吸い物もお出汁まで全部たいらげて
ほんまにもうあっぱれ
娘は比較的成長が早いこともあって
お皿に食べ物を入れ、コップを置いておけば
もうほとんど1人でごはんを食べてるし
口や手が汚れるとティッシュを取りに行き
自分で拭いて、ごみ箱へ捨て
自分でできないことがあると
「ママ!」「パパ!」と名指しで
自分の要求を満たすよう指示してきたり←
と、1歳3ヶ月とは思えない
自立っぷりを発揮してるので
母や妹には「人生何回目ですか?」って
聞かれてる
自己主張はかなり強めやけど
その分何がしたいのかわかりやすいし
思いどおりになったら超ご機嫌なんで
そう思ったら育てやすい方なんかも
ただ思いどおりにいかんかったり
ちょっと注意されたら、グッと睨みつけ
床やらイスを叩いてめっちゃ怒ってる
そして兄を叩くときに関しては
めちゃくちゃ振りかぶってる。爆
このくらいの月齢の子って
もっと泣いたり暴れたりしそうなもんやけど
娘はほんま泣かんタイプで
得意技は睨むと叩く(最低)
もう振る舞いは小学生高学年女子
そのへんにも気の強さというか
兄との違いが出ていて面白いし
いきなり怒りスイッチが入るのがツボで
わたしにとってはまだ癒しのレベル♡
きっとこれからもっと自我が発達して
いわゆるイヤイヤ期に突入するんやろうけど
まあ振り返ってみるとそれもネタよなと
思って前向きにやり過ごしていこう

去年の袴ロンパースまだ着れました♡
極寒の中、外へ連れていけと手を引っぱる図