5歳男の子×0歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

\人気記事/


◆出張撮影fotowaクーポン

◆キャリーオン20%オフクーポン

◆よく読まれている記事

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

 


抱っこ紐の気になるあれ


上の子のときからずーーーっと

気になってた抱っこ紐を使ってないときの

この感じ(みんなそうですよね)



生後4ヶ月からはエルゴを愛用してるけど

どうにもこうにも納め方がわからんくて

このスタイルを貫いてたんですが

ついにあたい、デビューしました…!




抱っこ紐収納カバー


じゃじゃん!



そう、抱っこ紐を収納できるカバー!!!




中に抱っこ紐を入れてボタンをとめるという

なんともシンプルなつくりなんですが



これのおかげで抱っこ紐がだらんとならず

コンパクトにまとまりました\(^o^)/



ただ実際に使ってみて思ったのは

たしかにだらんとはなれへんけど

結構ボリュームはあるな…ということ。




なかに抱っこ紐が丸まって入ってるから

当たり前なんやけど、どうにかならんもんか

と考えてたら…



めっちゃいいことを思いついたんです!!!




ヒップシートにもなるよ!



まさかのヒップシートもどきーー笑い泣き!!!



生後6ヶ月の娘ですが
ここに乗せるだけで体重が分散されて
めっちゃ楽ーーー\(^o^)/



思わぬ誤算やけど、これ収納以上に
いい使い方やと思う笑い泣き笑い泣き笑い泣き



抱っこで寝かしつけしてる人なんかは
いちいちバックルとか外さんでも
そのまま布団に着地できるし
めちゃくちゃいいアイデアではニヤリ



抱っこ紐をするまででもないときとか
ちょっと疲れたときに便利やし
ヒップシートを買うか本気で悩んでたから
まさかの出来事でした笑い泣き笑い泣き笑い泣き



おすすめの持ち方


ヒップシートとして使わないときは

うしろにまわすのがいいかも(・∀・)!




販売サイトではショルダーにしてたから

これもいいやん!って思ったけど(右参照)



実際にやってみたら忍者みたいになった図↓



中におむすび入ってるんかなってくらい

ぎゅーぎゅーやし、首から脇締まりすぎて

すれ違う人絶対2度見するやつやから

やめたほうがいいですw




多分男の人はウエストが大きいから

これができるんやと思う笑い泣き




無難にいくならこのスタイルもあり↓






収納カバーつけっぱなしでOK


抱っこ紐を使うときはカバーを外すんかな

と思いきや、つけっぱなしでいけるらしく

やってみたらほんまにいけた…!

(公式サイトに書いてるんやから信じろよ)



からくりとしては(別に裏ワザではない)



抱っこ紐の内側に収納カバーを広げて

そのまま上にこどもを乗せるだけ(・∀・)!



生地1枚やからこどもも違和感もないし

「カバー見えるの嫌やわー!」って人は

この折り返し部分の長さを調整したら

見える幅が変わって隠すこともできると

思うんで大丈夫かと\( ¨̮ )/♡





早く使っとけばよかった案件


よく「もっとはよ使っといたらよかった!」

って思うことが多いけど、まさにこれは

5年前から使えばよかったやーーつ笑い泣き




まあ今更言うてもアフターズフェステイバル

なんですけどね(昭和感まんさい)




そして抱っこ紐はしょっちゅうしてるけど

抱っこ紐をしてる姿って意外と残してないな

と思って写真撮ってみた𓂃◌𓈒𓐍



こういう今では当たり前な姿が

後々懐かしく感じるんやろうな( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )




ちなみに抱っこ紐のよだれカバーは

100均のアームウォーマーです。




安いし、ふわふわやし

なんぼでも洗い替えできるからおすすめ!

(いきなりママハックぶっ込むw)




よかったらぜひー\( ¨̮ )/♡




▼わたしはE柄のGREIGEにしました






\おすすめ商品まとめてます/

 

 

 

==========


出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→

 

==========

 

 


▼無理せずできる節約術