こないだの三連休を利用して
むすめのお食い初めをしました\( ¨̮ )/♡
ええ、むすめっこはもうすぐ
生後4ヶ月半をむかえるので
約1ヶ月遅れのお食い初めですっ(・∀・)
100日祝いではなく
生後131日目でした(・∀・)がはは!
本当は12月中旬に生後100日を迎えるけど
お正月みんな集まるし、その時しよか!と
言ってたのがコロナで中止になり…
家族だけやし年末年始にしよと思ってたのに
クリスマス、冬休み、お正月が一瞬で過ぎ
気づけば1ヶ月経ってました
が、結果的にいうと
家族だけでやって大正解やった
飾り付けも準備もゆっくりできるし
他の人のお祝い膳も用意しなくていいし
写真も思う存分撮れて大満足っ!!!
上の子のときは両家大集合したがゆえに
準備からなにから結構大変で
今回はみんなで集まるなら楽天で売ってる
セットのものを買おうとおもってたけど
三連休やし、夫もいてくれるしとのことで
祝い鯛だけ魚屋さんにお願いして
あとは自分でつくりました~\( ¨̮ )/♡
本来の儀式なら同性の年長者が食べさせる役をするようなのですが、わが家には妹を愛してやまない異性の最年少者がいるので(真逆w)
せっかくの機会だし、5歳のむすこに
大役を任せてみました(・∀・)!
これがまた穏やかで微笑ましくて
わたしとしてはすごくよかった
これまではいろいろと伝統にとらわれて
大変でもめんどくさくても
「両家一緒に」を守ってきたけど
今回はじめて自分たち家族だけでの行事を
経験してみてめっちゃいいなと思った←
やっぱり「自分たちがたのしむ」ことが
大切だとおもうのでね
お祝いの場で密になって、誰かひとりでもコロナにでもなったらまじで笑えないので
今回はご時世的にもこのかたちが
ベストだったのでしょう(・∀・)!
おかげで写真も山ほど撮れたので
また別の記事でUPします\(^o^)/\(^o^)/