今年は赤ちゃんの出産準備にばっかり
気がいっていて、上の子の衣替えを
すっかり後まわしにしていましたが
成長がハンパない5歳児。
1年前の服がほとんどサイズアウトしてて
あわてて新調しております
そして今年こそは絶対導入したいと
思ってたのが息子のルームウェア。
まあ、部屋着ですね(最初からそう言えよ)
制服のある保育園に通ってるみなさんは
どうされてるのかめっちゃ疑問なんですが
わが家はいつも帰宅→ごはん→お風呂って
いう流れで、制服汚されたくないし
家に帰ってきてからすぐパジャマに
着替えてもらってたんです。
でも息子的にごはんの時しか着てないとはいえ、1回着たパジャマを脱いで、またお風呂後に着るのが嫌らしく(潔癖か)
謎に1日2着消費するっていう
(もちろん毎日洗濯行きでっせ)
でもこれは絶対無駄やし、ごはん中だけ使われて脱ぎ捨てられるパジャマの気持ちを考えると…やっぱり無駄でしかないから←
5年目にしてはじめて
家に帰ってきてからお風呂までの間に着る
ルームウェアとやらを導入してみました!
お察しの通りふわもこで有名な
某ブランド!…風w
さすがに本家はお値段高すぎるから
今までずっとスルーしてたけど
こちらは上下セットで
ジェ○ピケのパーカー分くらい





ふわっふわの触り心地で
むすこも気に入ってくれました





男の子やしピンク嫌っていうかな…
ネイビーのほうが無難かな…
って迷ったけど、さすがわが息子。
なんの疑問も抱かず
「やったーーー!ありがとうーーー!」
ってご機嫌に着てくれました



サイズを調べたらSとMの2種類あって
Sが身長110cm目安とのことやったんで
いま107cmの息子にぴったり





ほんとにジャスト!って感じです

普通のパジャマみたいにかぶって着れる
プルオーバータイプもあったけど
下に肌着やらロンTやらで調整できるように
ジッパータイプにしました(・∀・)!
やっぱりこの配色がかわいすぎて
見てるわたしのテンションがあがる🤤❤️
そして想像以上にむすこも喜んでくれて、妹のお世話もはかどるはかどるww
▲むすこのお下がりを妹に着せ、いずれ妹も着れるからと女の子カラーを息子に着せるチグハグな図。
出産準備品(小物)→ ★
これまで汚れが目立ちにくいという理由で
濃いめのカラーばっかり選んできたけど
5歳になって、ようやく淡い色を
身につけられるようになりました(´ω`)
これでここ数年のパジャマ問題に
終止符が打てたかな
今ならクリスマス版として
ギフト用のラッピングも無料でしてくれる
みたいですよーーー!!!
大人用もあるので家族やカップルで
お揃いにするのもいいかも( ・ᴗ・ )⚐⚑
\おすすめ商品まとめてます/
==========
出産準備品(小物)→ ★
出産準備品(大物)→ ★
楽天おすすめ品→★
入院準備・リスト→★
お得情報→★
==========