今回は前にちょこっと書いた
あかちゃんの睡眠にほとんど困っていない
わが家が取り入れている
超ゆるゆるねんトレ話の続き(・∀・)!
とはいえ、
ねんトレってほど大袈裟なことはしてないし
寝ない子は何をしても寝ないとおもうので
(さらっと絶望的すぎる言葉w)
ものは試しにピンときたものだけ
参考にしてもらえたらと思います(・∀・)
心がけていることは前回の記事でも
書きましたが…
上の子のときも経験してみて、やっぱり
寝る環境を整える
が大前提で大事だとおもいます(・∀・)
わが家が取り入れている
1番わかりやすい対策は…
寝るときは部屋の電気を消して
間接照明を朝までつけっぱなしにすること。
よく豆電球モード?をつけっぱなしに
してる人が多いと思うけど
赤ちゃんだけでなく大人も、寝るときに
上からの光はあまりよくないみたいなので
部屋の電気は真っ暗にして
間接照明をつけるようにしています(・∀・)
わが家が使っているのはひとめぼれした
ミッフィーちゃんのライト
寝かせ方気になると思いますが、また今度w
完全に見た目重視で、妊娠前から使ってるものだけど、いまは授乳ライトとして大活躍してくれています
![デレデレ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/047.png)
で、これを朝までつけっぱなしにする理由は
赤ちゃんって寝たときと起きたときの状況が
同じじゃないとびっくりするらしく![キョロキョロ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/016.png)
![キョロキョロ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/016.png)
たとえば寝てるときはついてたライトが
起きたときに消えてたら、なんでーー!と
パニックになるらしい…!
大人で言うところの寝室で寝たはずやのに
起きたらお風呂場におった!みたいな。
(そんな状況、怖すぎるやろ)
その話を聞いてからは、授乳が終わっても
ライトはつけっぱなしにしております
ちなみにわが家の寝室はシャッター付き
なのですが、外からの光や音も遮断するため
寝るときは必ず閉めるようにしてます(・∀・)
もしシャッターがなかったら
遮光カーテンを取り入れるといいかも!
▼参考にしているねんトレ本
とにかく無音・無光を徹底してから
よく寝るようになってくれたので
よかったら試してみてください(・∀・)!
ミッフィーライトもちょい高だけど
今、空前絶後のミッフィーブームなので
(失礼か)
出産祝いにもぴったりかと(・∀・)!
少しでもセルフねんねの上手な赤ちゃんが増えて、ママたちの寝かしつけがラクになりますように!