5歳の男の子ママ、よよです。
2020年9月に計画無痛分娩で
女の子を出産しました🌸
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
入院準備・リスト→
お得情報→

 


今日は生後2ヶ月になった

夜の睡眠事情について(・∀・)





生後1ヶ月のときはきっちり3時間おきに

おなかがすいて目を覚ましてた娘ですが

生後2ヶ月を過ぎたあたりから

5~6時間連続で寝てくれるように

なりました━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!





しかも授乳をすると即寝なので

寝ぐずりや寝かしつけも必要なく

基本的に夜中の授乳は1回のみ!





わたしも一度目覚めたら寝られないような

繊細タイプではなく、唯一の特技が

二度寝みたいな人間なので(・∀・)がはは


睡眠不足になってないのが

ほんっっとうにありがたい笑い泣きラブラブ





もちろん娘自体の特性も大きいだろうけど

1人目のときに試してよかったことや

ねんトレ本もかなり参考にしてます(・∀・)





なかでも大切にしているのが

睡眠環境を整えること!





✓ 豆電球ではなく授乳ライトを使う

✓ 授乳用ライトは朝までつけっぱなしにする

✓ 基本的に無音

✓ 授乳で寝落ちさせない

✓ スマホを近くにおかない


などなど、工夫できる部分は積極的に

やるようにしています(・∀・)!





ただこれをコンプリートしようと思うと

必然的に充電の数も必要なので

最近めちゃくちゃおしゃれで便利な

充電器を取り入れました(・∀・)!



これ、なにがいいって1つで

✓ コンセント×4

✓ USB×2

の充電ができるんですラブラブラブ





寝てる間にスマホとワイヤレスイヤホンの

充電をしておきたいけど、その2つで

いっつもコンセントがうまってしまって

ほかの充電ができない問題が発生してたのが

一気に解決━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!





しかもスマホスタンドが付いてるから

充電しながら立てかけておけるし

置き場所が確定すると夜中の授乳時に

真っ暗闇のなか探さなくて済む笑い泣き

 


(余談)
夜中の思いがけない通知に起こされるのも嫌だし、電磁波のこともあって、わたしは自分や赤ちゃんの近くにスマホを置かないようにしています。あったらネットサーフィンしてしまうし笑い泣き



これまでは1つのケーブルにつき
1つのUSB充電器が必要だったけど

↓こういうやつ

これさえあればケーブルだけで済むのも
めっちゃいいラブラブラブ


もうすぐオイルヒーターも使い始めるし
授乳用ライトの充電も必要なので

ほんま便利なもん見つけました(・∀・)!





わたしは出産で入院するとき

延長コード+USB2口充電器+ケーブルを

買って持っていったけど(めっちゃ荷物w)


これさえあれば1つで済むから

これから出産される方にとっても

いいアイテムかも(・∀・)!





ただひとつだけ注意点が。




わたしは毎日クックパッドを見ながら

料理をするので(有料会員8年目)

この見本みたいに↓



スマホスタンドに立てかけて
レシピが見れるのめっちゃいいやん!と
キッチンの充電器を見てみたら…



まさかのコンセントが横向き配置で

スマホスタンドが使えないっていう笑い泣き




まあなんとか置けたので

これはこれでいいんですけどね笑い泣き





購入を検討している人は設置予定場所の

コンセントの向きを事前に確認することを

強く強くおすすめします笑い泣き笑い泣き笑い泣き





またわたしが取り入れている

超ゆるゆるねんトレの方法や使ってるグッズは改めてご紹介しますね~照れ





ちなみにこの充電器

ブラックフライデーセールとやらで

11/24まで3,720円2,920円

になってますよ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!






ブラックフライデーってよくわからんけど

安くなるのはうれしい(・∀・)♡




\おすすめ商品まとめてます/

 

 

 

==========


出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
入院準備・リスト→
お得情報→

 

==========