いよいよ明日、計画無痛分娩のため
朝から入院します…!
というわけで
✓ 入院バック
✓ 陣痛バック
✓ 貴重品バック
✓ 退院バック
の最終チェックをしました\( ¨̮ )/♡
今回はコロナの影響で面会NGのため
かなーーーりの大荷物で出陣しますが
多分これで入れ忘れはない…はず!
そういえばリュックに引き続き
マザーズバックのトートも新調しました
1人目のときに使っていたのは
カジュアルなトートバッグだったけど
今回はもう30代になったので長く使えるよう
高級感のあるデザインに
よくマザーズバックは
リュック派?トート派?なんて言われるけど
個人的には両方必要だと思ってます!
荷物が多く、抱っこひもがメインとなる
0歳のときはトートバックが大活躍\( ¨̮ )/♡
そしてこどもが歩くようになる1歳~は
よくリュックを使っていました!
0歳のときはおむつ、着替え、おしりふき
ミルク、哺乳瓶、母子手帳ケースなどなど…
めちゃくちゃ持ち物が多いので
✓ とにかく軽くて大容量
✓ できれば防水加工
✓ ポケットが多い
✓ ショルダーバッグにもなる
✓ 肩にかけられる持ち手の長さ
✓ 夫が持っても不自然じゃないもの
は必須条件っ!!!
それに加えてデザインがよくて
お手頃価格のものってなるとなかなか
見つからないものなんですが
こちらはこの見た目で1万円以下\( ¨̮ )/♡
安いわけじゃないけど

メインのファスナーをガバッと開けると
見た目の割にたくさん入るし、軽いし
ポケットもめっちゃありました!
今回は退院バックとして使うので
早速入れてみましたが、まだまだ余裕!

キャリーバッグの持ち手に差し込める点

今回もそうですが、旅行のときなんかも
キャリーバッグとトートバッグをセットで
持ち運ぶことが多いから、こういうの
何気に助かるんですよね
こどもが未就園児のあいだは




ちなみにわたしはリュックにあわせて
ブラックを選びましたが
ネイビーとグレーベージュも落ち着いた
カラーで特に30・40代ママにおすすめ
これならちょっとパパに持ってもらっても
違和感ないし、きれいめデザインなので
どんなファッションにも合いそうかなと
わたしはママになったからこそ妥協ではなく
自分が気に入ったものを持つって大事やなと
思っているので、ベビー用品と同じくらい
ママグッズもこだわって選んでます
というわけで、いよいよ明日は
この大荷物を持っていざ出陣…!
ブログを書く余裕がありそうなら
また更新しますねーーー\( ¨̮ )/♡
\おすすめ商品まとめてます/
==========
出産準備品(小物)→ ★
==========