突然ですが、みなさん
9月入学問題
どう考えてますか
??

この案が出始めた当初は
「9月入学いいじゃーーーん
」と

あまり深く考えてなかったのですが
わたしにとってはなかなかの
影響があることに気がつきました





その①早生まれになるかも問題
予定日は9月の2週目なのですが
無痛分娩なので計画分娩になる予定。
そのときのおなかの子の状態次第ですが
おそらく38週か39週での出産になるので
実際産まれてくるのは8月末~9月頭。
となると
8月か9月どちらで産まれるかによって
学年が変わってしまうーーーー
!

無痛分娩の場合、出産できる曜日は
麻酔科医の都合で限られているんだけど
きっと早生まれを避けるため
9月出産にズラす人が多いだろうから
ほんとどうなることやら…

そして9月出産になると
上の子と5学年差だと思っていたのに
まさかの6学年差になるよーーーー





②上の子来年1年生かも問題
今いろんな案が検討されているみたいですが
同じ2015年生まれでも9月1日までは
ひとつ上の学年と一緒に来年9月に
1年生になるかもとのこと…

うちは6月生まれなので
まさにそのピンポイントに該当するのですが
年中さんもろくに行けてないのに
まさかの来年9月に小学生疑惑…



そうなると5学年差どころか
7学年差になっちゃいますよ、奥さん
!

別に7学年差になってもいいんだけど
年長生活がほぼなくなっちゃうし

その学年だけこれから12年間ずーーーっと
1.4倍の人数で過ごすことになるから
受験も就活も激戦になるはず…

きっとどんな対策をとっても
犠牲になる人はいるんだろうし
なにがベストなのか私にはわからないけど
なるようになるんだろうけど!!!!
これから出産する人にとっても
9月入学問題、なかなかシビアです
