こんにちは、あいなです(^^♪

今日は、水曜日のレッスンのことを書いていこうと思っています。最後までどうぞよろしくお願いいたします。

 

この日は、初めての . . . 中級馬場レッスンです! 中級馬場レッスンがどう行くのかが、とても楽しみです。 後 . . . 実は、数か月前に、71歳かた乗馬をやっていたと聞いた山〇さんが、今は81歳で、もう体力もあまりないということでやめてしまうということを聞きました。 それで、山〇さんは馬場をやっていて、もうやめたら使わない鞍を . . .  くれたんです!! 本当に、嬉しかったです!

きれいに扱って、鞍をいただきます! ということで、前山〇さんの、馬場鞍を今回使うことにしました(^^) 

 

受付へ行き、初めての中級馬場レッスンで乗ると言われた馬が. . . 

 

 ダノンミル

 

オー! ミルミルね~!この日のミルミルの調子はどうでしょうね。準備をしたら、ミルミルを連れてきました。馬装中、とても怒っていて、耳をふせてばかり。けろうともしたり、バタバタ💦 馬装が終わり、眠くなるミルミル~。 

 

レッスンに入り、今日は初めてと伝えておきました。初めての時は伝えた方がいいですからね!(初めから教えてくれるので) 

 

常歩をして、なるべく馬の頭が丸まっているようにする練習をします。脚を使いながら、前に出していきながらやると、とてもきれいになります! 停止をするときも、足をはさみながら合図をすると、ちゃんと聞いてくれますし、止まってからもバタバタしなくなることが多いみたいです。

 

速歩に入り . . . 軽速歩じゃなくて正反動だった。少しだけ忘れちゃいました爆  笑

速歩 . . . 正反動をしながら、輪乗りを入れたり、3湾曲にもしたり、色々とやっていきました。

 

駈歩にもし、障害かと思ってしまい、一回立ってしまいました、、Ha!

ミルミルの後ろに宝寿丸という馬がいて、その馬がミルミルに近づいてしまい、ミルミルがキックダッシュ 跳ねたりも何回かはしていましたが、それ以外はとても良かったです!

 

馬場は、きれいに見せるようにすることが多いんですね。一回目なのであまりわからないですが. . . 私的には、やっぱり障害の方が好きですびっくりマーク もっと動き方もフリーで、障害の方が(わたしにとっては) 楽しいです(´ω`)

 

でも、もう一回馬場のレッスンをとってみて、それでも障害の方が好きだったら、馬場は月一回ぐらいやろうと思います。 障害の方が好きでしたが、馬場も楽しかったです!

 

今日もブログを読んでいただいてありがとうございました🙏🏻 また次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

ミルミル馬